みなさま、こんにちは。
山が紅や黄に染まり、風はつんと冷たくなり、あったかココアがおいしい今日この頃。
ドイツでは、毎年恒例、お楽しみのあのイベントが少しずつ近づいてきました!
そう!クリスマスマーケット。
ドイツ語ではWeihnachtsmarkt(ヴァイナハツ:クリスマス + マルクト:マーケット)といいます。
最近では日本の旅行会社でも「ドイツのクリスマスマーケットを巡る旅」などとツアーが組まれていますので
ご存知の方も多いのでは。
ドイツでは町ごとに、その中心に、クリスマスマーケットが開かれるのです。
マーケット・・・イメージがつきにくいかもしれませんが、ぴかぴかのイルミネーションやきらきらの装飾で飾られた屋台がいくつも建ち並びます。
屋台では焼きウインナーや焼きアーモンドの良い香りが漂い、
陽気な音楽が響き、
煌くクリスマスオーナメントやあったかい木製のおもちゃ、ピカリと光るガラスの置物や良いにおいのろうそく、めずらしいクッキー型など
本当に可愛らしいものがたくさんたくさん溢れ、
グリューワイン(香辛料入りのあったかワイン)を片手に赤ら顔の人々が、たのしいおしゃべりに華を咲かせます。
みんなが幸せな気持ちになるこのイベント。
ドイツにはオクトーバーフェストやカーニバルなど、一年中いろいろなイベントがありますが、
クリスマスマーケットはその中でもぴか一。
たのしい季節がやってきました。