みなさま、こんばんは。
前回ご紹介したDampfknödelの作り方をご紹介!
ドイツのサイトで見つけたので、たぶん本場そのものに作れるはず。
作ってみよう、そうしよう。
【作り方】
<材料 8個分>
イースト 10 g
牛乳 40 ml
小麦粉 100 g
バター 75 g
卵の黄身 1個
砂糖 1 Tl(これはドイツで使われる単位で、「大さじ」の意味です)
塩
キュンメル・パセリ(お好みで)
① イーストを温めた牛乳に溶かし、小麦粉大さじ2と混ぜ合わせて、暖かい場所に15分ほど置く。
②バター25gを溶かし、軽く冷ました後で卵の黄身、残りの小麦粉、砂糖、塩一つまみを混ぜて生地を作る。5分ほど手でこねこね。
③生地を8等分し、丸めて、板の上で小麦粉をふりかける。布をかぶして、暖かい場所で40分ほど置く。
④大きななべに水をいれ、ふきんをかぶせて少したるむように糸でとめる(蒸し器を作る感じ)。水を沸かし、丸めた生地をなべのふきんの上に置き、すぐにふたをしてなべをかまどにもっていく(かまど、いかにもドイツらしい!日本の場合・・・そのまま火にかけていれば大丈夫でしょうか)。10分ふかす。→Knödelのできあがり!
ここからはソース作り(このレシピはお食事的なバターソースです)
⑤残りのバターをフライパンで溶かし、軽く茶色にする。キュンメルとパセリ、塩少々を加える。
※市販のバニラソースをかければデザート風!
⑥ふかされたKnödelを竹串でさしてお皿におき、あたたかいソースをかけて召し上がれ♪
このレシピはこちらのサイトを参照しています。
http://www.essen-und-trinken.de/rezept/156548/dampfknoedel.html
さあ、いただきます!