はじめて訪問してくれた方へ
私たちの紹介や病気の経過はプロフィールにまとめてあるのでご覧ください。
わからない方はこちらをクリック(タップ)してご覧ください。(飛んだページの下の方にあります)
↓
こんばんは、おはぎです。
台風19号の被害がとてつもないものになっていますね…。
みなさんご無事でしょうか?
たくさんの死者やいまだに行方不明の方、そして浸水による家屋の被害にあわれた方のことを思うと胸が痛みます…。
改めて人間の力では自然の猛威には勝てないと実感しますね…。
では私事になりますが
まず、先日9月26日(木)に撮ったCTの結果です。
簡単に言えば、膵臓の腫瘍も卵巣癌の転移も変化なし。
大きくも小さくもなっていないということだと思います。
私は医師からのCTの結果を聞きながら、いつも必死に横目で(笑)CTの結果のレポートが書いてある画面を盗み読んでいます。(こら)
ちょっとケモブレインのせいか記憶力がにぶっているので自信はありませんが…
「膵体部の軟部組織が目立つ」
「卵巣癌の転移である縦隔(じゅうかく)リンパ目立つ」
「鼠径部(そけい)のリンパ変化なし」
「その他目立った転移認められず」
みたいなことが書いてありました。
膵臓は頭部・体部・尾部と分けられるのですが、私はもともと体部にガンがあるので、大きさは変化はないということですが、ただ「目立つ」という言葉はちょっと気になりました…。
卵巣癌の転移である縦隔(じゅうかく)という部分にあるリンパ節の転移は、前回のCT(3ヶ月前)で初めて認められ今回の治療に変更になっているわけですが、大きさは変化ないらしいです。
が、やはり「目立つ」という言葉はちょっと気になります…。
あとは以前から何度も言っていますが、鼠径部(そけいぶ)のリンパは相変わらず手で触るとぽこっとしているのでCT上でも太くなっているのがわかります。
これも大きさは変化していないということです。
総合して、医師は大きな変化はなさそうと説明してくれましたが、レポートを読むと「目立つ」って書いてあるのはちょっと気になりましたが、医師があえて悪くなっていると説明していないので気にしないようにします。
ガンが小さくはなっていないものの、大きくなっていないことを喜び、受け止めていつもの日常を送るようにしたいと思います。
さて次は10月4日(金)に3回目のドキシル +カルボプラチン+アバスチンの抗がん剤治療をしてきました。
まず採血結果です。
白血球(基準値3300-8600)
2450(好中球64.9%)
血小板(基準値15万8000〜34万8000)
10万1000
白血球も血小板も基準値よりは低いですが、治療はできる範囲内ということで治療しました。
参考までに腫瘍マーカーも書いておきます。
CEA(基準値5.0以下)
2.2
CA19-9(基準値37.0以下)
16.9
CA-125(基準値26.9以下)
5月 95.4 ↑
6月 128.5 ↑
7月 137.2 ↑(ここまでがリムパーザを内服していた期間)
8月 228.6↑(リムパーザを休薬し急上昇)
(8月2日に今の抗がん剤治療開始)
9月 132.2↓
10月 117.9↓
卵巣癌の縦隔リンパ節への転移が認められ、今のドキシル +カルボプラチン+アバスチンの治療が始まり、今のところ画像上(CT)は変化はありませんが、腫瘍マーカーは少しずつですが下がっているようです。
なんとか効果を期待したいですね。(願)
3回目の治療の後の副作用は…
もうあんまり細かいことは覚えていないのですが(おぃ)、2回目と同じような感じだったと思います。
治療中は吐き気や倦怠感もなく過ごせました。
家に帰ってきてからは倦怠感があり、ずっとベッドで寝ていました。
吐き気もあるものの、無理すれば飲んだり食べたりはなんとかできていました。
ただ吐き気どめの内服薬「イメンド」を治療の翌日と翌々日だけ飲むのですが、その後3日目ぐらいからは吐き気がさらに強くなる気がします。(吐き気どめの内服がないので)
それでも頑張って水分だけはなるべくとるようにして、4〜5日はずっとベッドで過ごし、その後数日かけて徐々に動き出し、1週間ぐらいかけて回復するといった感じでした。
今はもう元気に日常に戻っています。
いつも心配してくださったり、気にかけてくださる方がいるのでお礼を言いたいと思います。
本当にありがとうございます。
では恒例の内容とは関係のない写真を。
以前「そろそろ年貢の納め時…」というタイトルでブログを書いた時に、家の前の小さな川の護岸が崩れたと書きました。
その仮の工事は一応終わっているのですがその後の本工事はいつから始まるのかなんの連絡もないまま時が経過しています。
仮の工事はこんな感じで川に丸い筒状のものをはめ込み、周りをコンクリートで固めてあります。
が、その横の崖はブルーシートで覆われ、おそらく土嚢で補強はしてあるみたいなのですが、今回の台風19号がとても強くて大きい台風だと聞いていたので、大丈夫かなぁ…と心配でした。
が、何事もなく台風は過ぎ去ってくれました。(ほっ)
今回の台風、たまたまうちのあたりは何も被害はなかったのですが、被害に合うか合わないかなんて紙一重なんだと思います。
こうして何も困ることなく、命があって、家があって、水が出て、電気ガスも使えて、毎日ご飯が食べられて、暖かい布団で眠れる生活ってすごく幸せなことなのだと改めて気づかされます。
被害に遭われて命を失ってしまった方の命は取り戻せませんが…、家や道路などが壊れてしまった方々の生活が1日でも早く、平穏を取り戻せますように…。(祈)
にほんブログ村のランキングに参加しています。
他の膵臓癌・卵巣癌の方のブログなども見ることができます。
↓興味がある方は是非どうぞ。