減量? | 膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

39歳で膵臓癌と告知されたおはぎとその親友きなこのブログです。
2人とも看護師ですが、おはぎは患者さんの立場になり、きなこはその家族のような立場になりたくさんのことを学びながら日々格闘しております。
きまぐれ闘病記ですがお気軽にご覧下さい。

 

はじめて訪問してくれた方へ

 

私たちの紹介や病気の経過はプロフィールにまとめてあるのでご覧ください。

 

わからない方はこちらをクリック(タップ)してご覧ください。(飛んだページの下の方にあります)

「プロフィール」

 

 

 

 

こんばんは、おはぎです。

 

天国に行ったアトムのために心のこもったコメントいただき、たくさんの「いいね!」までいただきありがとうございました。

 

ペットロスとでも言うんでしょうか?

 

アトムのことを思い出さない日はありません…。

 

さびしいです…。

 

残ったアリス(メス10歳)も心なしか寂しそうです。

 

これからも変わらず、いやこれまで以上に愛情を注いでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

さて、先週は自分の診察がありました。

 

膵臓癌の治療はお休み中。(ガンは変わらず存在しますが)

 

卵巣癌の子宮への再発に対し、現在PARP阻害剤(パープ阻害剤)である「リムパーザ」の内服治療に変更してから、3ヶ月以上が経ちました。

 

リムパーザが認可されてから年月が経ってもいないことから、最大2週間分の薬しか処方してもらえないため、今は2週に1回診察に行っています。

 

 

3月22日(金)に診察に行っていました。

 

採血結果(今回は腫瘍マーカーは取っていません)

 

 

白血球 2020↓(基準値3300ー8600)

 

好中球 62.4%

 

血小板 7.9(基準値15.8ー34.8)

 

 

血小板は低いながらも横ばいな感じです。

 

白血球(好中球)は徐々に下がっています。

 

 

ここで一応おさらいしておきますが…

 

白血球の中の成分の中に好中球(こうちゅうきゅう)と言うものがあります。

 

病院によって好中球の値の表示の仕方は様々あると思いますが、私が通っている病院の採血の結果ではパーセンテージで表示されています。

 

私の場合、白血球が2020でそのうちの62.4%が好中球ということは、計算すると約1260が好中球となります。

 

この白血球(好中球)が少ないと、細菌に感染しやすくなるのです。

 

簡単に言えば抵抗力が低く、健康な時にはやっつけられる細菌がやっつけられず風邪など何かしらの菌に感染しやすくなります。

 

(低くなり過ぎると白血球を増やす注射をすることもあります)

 

そのため手洗いうがいをマメにすることや、マスクをしたり(マスクがどこまで感染予防になっているか賛否両論あるかとは思います)、人混みになるべく行かないとか、公衆のお風呂には入らないようにするなどなどの対策が必要になります。

 

私もこのようなことには気をつけています。

 

そのおかげなのか、6年以上治療を続けて副作用で白血球(好中球)が下がり続けていますが、高熱が出て入院したことは1回しかありません。(多分)

 

 

血小板が少ないと出血傾向があります。

 

簡単に言うとケガなどすると血が止まりにくくなったり、ちょっとぶつけただけでも紫に内出血するようになります。

 

これに関する対策は、ぶつけたり怪我をしないように気をつけるしかないのかと思われます。

 

もちろん低すぎて危険な場合は血小板の輸血をして増やすこともあります。

 

 

 

ではおさらいはこれぐらいにして…

 

 

先日の診察で私の白血球が2020(基準値3300ー8600)まで下がっていることに対して、医師から提案がありました。

 

「そろそろリムパーザを減量しましょうか」

 

と。

 

 

現在リムパーザを300mg朝夕で内服しているので1日600mgですが、1回250mgに減量し1日500mgにしてみてはどうかという話でした。

 

 

私はいやーまだ大丈夫でしょー?(心の声)と思い、

 

「吐き気もないですし(吐き気どめを内服中)、点滴の抗がん剤に比べたら全然楽なのでまだ大丈夫です」

 

と答えました。

 

きなこも同じ反応でした。

 

医師は

 

「おはぎさんは大分我慢強うそうだからね〜」

 

と遠回しに無理しなくていいんですよ?といった感じの反応でした。

 

でも本当に吐き気もなく倦怠感もさほど強くなく、強いて言えば眠気はあって昼寝なんかはよくしてしまいますが元気なんです。

 

でも採血の値から医師は無理をしないほうがいいという提案でした。

 

まぁ、そう言われれば眠気や軽い倦怠感は白血球や血小板が低いことから来ている症状かもしれませんが…。

 

そこで私は医師に伝えました。

 

次回の診察の前日にCTがあることと、次回の採血では腫瘍マーカーもとる予定なのでその結果を見て判断してもらえませんか?

 

と。

 

そこで医師は「そうですね。ではそうしましょう」と言ってくれました。

 

 

正直リムパーザの内服治療が始まってから腫瘍マーカーもがジワジワ上がっているという不安があるので、あんまり減量はしたくないなぁ…というのが本音です。

 

 

ではでは次回の診察結果はまた報告したいと思います。

 

 

 

 

 

最後に恒例の内容とは関係ない写真を。

 

 きなこの子どもたちが春休みということもあって、みんなでお出かけをしました。

 

私ときなこ、上の子(新大学1年)、下の子(新高2)、きなこのお母さん(ばぁば)、きなこの妹(Kちゃん)、上の子(新中2)下の子(新小5)の女だらけ総勢8人で、お隣静岡県掛川市にあるイチゴ狩りと

 

 

 

 

 

「つま恋リゾート彩の郷」

 

ここは大自然の広大な敷地にある、宿泊から温泉いろんなスポーツやアクティビティーが楽しめるリゾート施設です。

 

今回は日帰りで楽しみました。

 

みんなでキャッキャいいながらいっぱい体を動かしました。

 

案の定動きすぎて低血糖になりました。(苦笑)

 

全部の写真はありませんが、みんなで卓球をしたり、パターゴルフをしたり、ミニテニスをしたり、

 

アーチェリーをしたり

 

おもしろ自転車に乗ったり

 

他にも金属探知機を使った宝探しや、ミニセグウェイなんかにも乗ってみたかったんですが、時間の都合上できずに終了。

 

道中の車の中では人狼ゲームをしながら盛り上がったりで、とっても楽しい1日を過ごすことができました。

 

そして夕飯は大好きな「さわやか」のげんこつハンバーグ!

 

 


 

 

静岡県の方にとっては大人気の有名なお店ですよねぇ〜。

 

 

アリス〜、お留守番させてごめんね〜

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。

他の膵臓癌・卵巣癌の方のブログなども見ることができます。 

↓興味がある方は是非どうぞ。

 

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ

にほんブログ村