新しい仲間 | 膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

39歳で膵臓癌と告知されたおはぎとその親友きなこのブログです。
2人とも看護師ですが、おはぎは患者さんの立場になり、きなこはその家族のような立場になりたくさんのことを学びながら日々格闘しております。
きまぐれ闘病記ですがお気軽にご覧下さい。

こんばんはニヒヒ

いつも沢山のいいね👍と心温まるコメント。
本当にありがとうございます。
おはぎや私の大きな大きな力になっています。

さくらさんのコメントにありましたご質問ですが、前日採血は主治医と話し合って頂けたらと思います。
主治医がOKと言う意見であれば出来ると思います。
一度話し合われる事をお勧めします。

今回の治療を一緒に闘ってくれる仲間が増えましたニヤニヤ

一つ目はドリップアイと言う点滴の注入を管理してくれる機械です。
{6D5FC0C0-EE7A-41CF-BBA8-4416E9A99CF4}

これは往診の先生が貸してくれました。
なんとAmazonで購入したらしいポーン
本当に売ってるの??と気になって探したら売ってましたガーン
今は何でも売ってるんですね。
病院でもよく見かける輸液ポンプ↓
{A95D7CDF-8236-4C61-A3C5-93C6615E9C57}
とは違うんです。
この輸液ポンプは点滴の滴下(注入)を圧をかけて押し入れるシステムです。
ドリップアイは自然の滴下を管理してくれる機械で、点滴が漏れていたらすぐにアラームで教えてくれる優れものです。
抗がん剤など点滴が漏れてしまうと周囲の皮膚が炎症を起こしてしまったり、壊死を起こすこともあるので、決められた時間に投与し、より安全に見守ってくれるような機械なんです。

滴下に変動があって、気になり調整をする日々だったんですけど、これでつい寝てしまっても終わったら教えてくれるし、正確に1時間に入れたい量を入れてくれるのでとても助かってます口笛

続いてもう一つ
扇風機↓
{1C40E669-7F0D-4F8B-A822-B768C84D3192}

手前におはぎの髪の毛が少し入っちゃってますが、奥の小さな扇風機ですちゅー
治療中は急に暑くなったり、すごく寒く感じたりするみたいで、暑くなると布団を剥いでうちわで扇ぐのでおはぎのベットにはうちわがスタンバイしてました。(クーラーは調整が難しいので...)
お安いのでスイッチがちょっと面倒だけど、涼しくて気持ち良さそうです。

治療中少しでも快適に過ごせるように環境を整えようと私なりに考えていても、「邪魔」と言われることもえーん
良かれと思うんですけどね、迷惑ってことも多い。
でも懲りずに私なりに試行錯誤しながらやってます。

おはぎはまだ眉間にシワをよせて副作用と闘ってます。
明日で5FUが終わるのであとは回復を待つばかり。
あと少し頑張ろうね照れ







にほんブログ村のランキングにも参加しています。
膵臓癌の方のブログなども見ることができます。ぜひみなさんのブログ読んで見てください。
にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村