今日はまず洗濯をして、布団のシーツ類を全部洗って干しました。
洗濯機をまわしている間に、きなこのお母さんに(ばぁば)頼まれていた年賀状を作り(図案は昨日打ち合わせ済み)すぐに届けに行きました。
プリンターのインクって本当にバカにならないですよね。カラフルなもの作るとすぐインクがなくなってしまう…。
毎年新しいインクを購入していたんですけど、今年は自分で補充するタイプのインクを購入してみました。
自分で穴を開けてインクを補充するんですけど、やってみたら簡単でした。しかもかなりお値打ち。
次からはこのタイプを購入しようと思います。
そのあとは車の洗車。
昔から車の洗車は大好きで、自分でワックスもかけてました。
さすがに今は洗車機にかけて、タイヤの空気圧をチェックして、拭き取りは家に戻ってから仕上げました。
そして掃除機をひっぱりだして、車内の大掃除。
ダッシュボードやプラスチック部分もアーマオールで(知ってる人いるかな?)ピカピカに仕上げました。
タイヤもピカピカ。
最後にガラスコートをしようと思ったけど、時間切れで断念。(夕方になって寒くなりすぎました)
ガラスコートをすると雨の日の視界が全然違いますよね。
きなこも休みだったので、リビングのテレビボード(?)周りを大掃除してました。
かなりホコリがたまってたので(うらの配線コードとか)こちらもピカピカになりました。
そして今日は看護学生時代の同級生とプラスきなこ(年下)で集まって忘年会でした。
途中、近辺で安室奈美恵のコンサートをやっていたらしく、ちょっと渋滞してたらしいです。
私達は1人同級生をひろってから行きましたが、渋滞には巻き込まれませんでした。
1人は子供の怪我で遅刻してきたけど、それ以外の人は時間通り集合。
楽しい食事の時間になりました。
もう20年以上も前になってしまう学生時代の話で盛り上がりました。
昔、寮ではみんな冬にハンテン着てたよねー、とか。
寮にはたくさんの厳しい規則があって
「他室訪問」でよくつかまったよねー、とか。
(夜9時以降に人の部屋を訪問しているの見つかると罰則あり)
寮は大浴場だったのですが、「失礼します!」っていってからはいってたよねー、とか。
洗髪で、髪の毛が流れないように三角コーナーに(台所で使う)シャンプーのときのお湯を流してたよねー、とか。
「お花当番」という名の、ドブ掃除があったよねー、とか…。
寮生活は2人部屋だったのですが、 ある友人のところに実家から荷物が届いて、その中にお菓子が入っていたらしいのですが、同室のもう1人の友人がその子がいない時に、どうしてもお菓子が食べたくなっちゃって、あとで「ごめん!お菓子食べちゃった…。」なんてことを打ち明けられた話、とか。(ちなみにそのお菓子を食べちゃった友人のあだ名はまんぷくです)
とにかく厳しい寮生活の話は、永遠に続きそうです。(話題がいっぱい)
1人2000円以内でプレゼントを用意し、それが誰にあたるかはわからないというものです。
みんな、本当にいろんなものがありました。
ちなみに私があたったプレゼントはこちら
他の子はこんな感じ
と、まぁこんな感じでした。
みんないろいろ考えたね~。
そして、最後に私が病気になって3年経ったことをお祝いしてくれて、色紙とプレゼントをくれました。
いつも気にかけてくれる友人たちに感謝しています。
にほんブログ村のランキングにも参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。

にほんブログ村