きなこは今日は夜勤をしてます。
副作用から、ほぼ復活できたようで、食欲満点。
卵巣の摘出をしてからは、元気さに拍車がかかっております。
手術してもらえて、本当に良かったと実感しております。
元気になったので、今年は家の大掃除をするぞ!とはりきっています。
手始めは、ずっとグチャグチャで気になっていた、押入れ?違うなぁ。納戸?何て呼ぶんだろ…。
まぁ、収納庫?みたいなお風呂場の横、トイレの前にある収納を片付けました。
今、唯一家の中で1番整理されていない部分。
とにかく中の物を全部出しました。
グチャグチャ具合はとても見せられませんが、出してみるとこんなに感じ。(あぁ、こんな写真のせたらまたきなこに怒られるな)
そして、ちょっといいホテルになんか泊まった時に、持って帰ってくるシャンプーやらスリッパやら…。
きなこは気に入ってるのがあるから…、と名残惜しそうでしたが、もう全部処分しました!
そして、何故かたこ焼き機が3つも出てくるという…。(謎笑)
ゴミもかなり大量に出ました。
かなりスッキリしました。
やっと収納が綺麗に整理されました。
気持ちがいい~!
綺麗になった収納は、家庭のいろんなものが垣間見れてしまうので、写真はのせません。(おぃ)
しかし、こんなとこブログでみせちゃっていいのか…。
まぁ、頑張って掃除した記録の自己満足として。(誰も見たくない)
きなこの子ども達も「わぁ、めっちゃキレイ!」と喜んでくれました。
さぁ、今年は私は24日に抗がん剤治療があるから、それまでにいろんなこと終わらせないと、時間がないぞ!
次はどこを掃除しようかなぁ~。
今日は、洗濯して、収納を大掃除して、夜勤前のきなことちょっと買い物行って、夕飯作って、音楽聴きながらのんびりお風呂に入って、明日は忙しいので夜のうちに洗濯して…。
とにかく充実した1日でした!
こんなに体が動かせるって幸せっ!
仕事をしてた頃なんて、大掃除も本当に必要最低限しかできなかったし(年末年始も仕事してたしなぁ)、病気になってからはそこまで動けることもなかったし…。
あ、タイトルの「ヤーコン」ですが…(忘れそうだった)
先日、長野にリンゴ狩りに行ったときによった、道の駅で「ヤーコン」が安かったので、買ってみたんです。
皆さんは、ヤーコンってご存知なのかなぁ?
こんな感じの
私はヤーコンって、何か名前は聞いたことがような気がするんだけど、どうやって料理するんだろう?と思いながら、130円ぐらいで安かったので買ってみました。
きなこも名前は聞いたことあるよねー、と言うものの知らなかったので、サラッと調べてくれた感じではキンピラにすることが多いらしいと…。
早速作ってみると…
皮はサツマイモのようにムラサキで、中は梨のようなちょっとみずみずしい透明に近い感じ。
切ったらすぐ水に浸けないとアクがでます。
甘辛く味付け、キンピラにしてみたら(レンコン、ニンジン、シラタキと一緒に)これがまた美味しい!!!
多分ヤーコン自体には味はほとんどないと思われるんですけど、食感がいいんです!
サクサク、シャキシャキしてて、梨に近いような…
でもちょっと弾力もあって…。
とにかく私ときなこはお気に入りになりました。
残念ながら料理の写真はありません。(おぃ!)
ご存知の方、他に何かオススメの料理方法はありますか?
にほんブログ村のランキングにも参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。

にほんブログ村