苦しい日々の始まり | 膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

39歳で膵臓癌と告知されたおはぎとその親友きなこのブログです。
2人とも看護師ですが、おはぎは患者さんの立場になり、きなこはその家族のような立場になりたくさんのことを学びながら日々格闘しております。
きまぐれ闘病記ですがお気軽にご覧下さい。

こんばんはショック
きなこですゲホゲホ

最近大きな低気圧が日本列島にあるせいか、風が強くて雲が低くとても寒い日が続いていますね。
急激に気温が下がってきて体調を崩されている方々も多いのではないでしょうか?
(私もその1人ですが...)
栄養のあるものをバランスよくとって、抵抗力を身につけ風邪をひかないようにしてくださいねニコ(風邪ひいてる人に言われたくないですよね...えーん)

講演会も無事に終わり、ホッとしたのも束の間。おはぎはフォルフィリ6クール目です。
講演会のために1週間治療をずらしてくれていました。
「大切なことだね。頑張っておいで」と前回先生は言って送り出してくれていました。これ以上は伸ばせないので、頑張るしかありません。
⇩今日のおはぎ。
{0DBAF19D-6E65-46B7-AC89-9541875446AF:01}


治療開始してしばらくすると、化学療法センターに実習に来ていた看護学生さんが話を聞かせて欲しいと2名来ましたウシシ
講演会から学生さん続きでなんだか不思議な縁を感じます。
おはぎは快く了解して自分の思いを限られた時間ですが応えていました。
今時の若い子は...とよく言われますが、本当にしっかりしています。短時間で今後自分たちがどのような看護をしていきたいかときちんとおはぎの思いを織り込みながらまとめて言ってくれて、指導ナースもその感想を聞いて「こっちが感動しちゃいます」というくらいでした。私達が見習わなくては...と思わされる事ばかりです。

そんな感じで少し気分が悪くなるのも紛れていたようですが、やはり6クールにもなると副作用の出現は早くなってきました。
「気持ち悪い」「なんか呂律が回らない感じがする」
「目がおかしい」とか色々言っていました。
それでも、しばらく携帯もPCも触れなくなるので「今貰ってるコメントだけは返信しときたいんだ」と一生懸命でした。

呂律が回らないのは心配になり、脳梗塞とか起こっていたら怖いので、両手の感覚や運動機能を調べて、下肢も調べて問題なし。血圧も問題ないし、瞳孔も大丈夫。
アトロピンが原因なのかな?とか色々話していました。
もう少し呂律に関しては調べてみようと思います。
今は大丈夫みたいなので、一過性のものだったようです(なんでもないといいのですが...)

今回、往診医と訪問看護ステーションを見直す事にして、お断りしました。
私たちはまだ可能性があるのなら抗がん剤治療を続けたいし、まだまだ生きる望みを捨てたくはありません。
往診をお願いした1番の理由は抗がん剤治療をより安全にしたかったからです。おはぎは約1週間ほとんど水分や食事の摂取が出来ません。特に投与中の3日間は全くと言っていいほどです。
そのため脱水にもなるし、排泄をしないので体内に抗がん剤が残ってしまうのも気になります。
何日間は微熱も続くので、脱水は重篤なものになる可能性もあるから点滴(補液)の投与が必要だと思ったからです。
治療をしている病院と自宅近くの往診医と訪問看護ステーションが一つの輪になってがんと闘う患者を支えるシステムが整って今の現状です。
私達がお願いしていた往診医は、以前にも書きましたが抗がん剤治療を反対している医師でした。
色々な考えがあって良いと思っていますが、私達の考え方とは正反対でした。
私達が求める事は出来ないと判断し、今回からお断りする事になりました。
また1から探しお互いに歩み寄れるものがあればお願いしたいと考えています。
往診している医師も少ないので見つかるかはわかりませんが、とにかくおはぎのために最善の環境を整えたいと思います。

帰宅後は直ぐに寝てしまいました。
講演でおはぎが言っていました。
目を開けるのも嫌になるくらい辛いと...
今日が何日で何曜日なのか、今が何時なのかすらわからず、身体の臓器から抗がん剤が滲み出てくるような感じでこみ上げる吐気となんともならない倦怠感が本当に辛いと。
私を苦しめる抗がん剤副作用だけど、やめないと言っていました。

時には生きている意味がわからなくなり、自分が生きていたらお金ばかりかかって迷惑をかけるだけの存在だと思うこともあるけれど、おはぎを支える全ての人からの愛情をいっぱいに注がれて日々の幸せを実感し、自分の役割を確立して、それを生きる活力に出来るようになっているから頑張れるんだと思います。
おはぎのペースでおはぎらしく生きて欲しい。
おはぎの人生が長い短いではなく、充実したものであることを願うばかりです。

今日はまた夜中に起こされそうなので、眠れる時に私も寝ようと思います。

まだまだこれからです!
頑張るよおはぎウシシ







にほんブログ村のランキングにも参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
 他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。
にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村