
今日もいいお天気です

きなこです

昨日の夜はおはぎの希望でゆっくりゆっくり点滴を調整して6時間で200ml位入る速度にしました。
夜中にトイレに起きるのが嫌だと

3時頃に起きたおはぎは寝ている私を叩き起こし、「お~いきなこ~点滴終わってる。繋ぎ変えて~」と。あれ??3時???おかしいな?1時くらいには終わる予定だったのに....1時までは起きてようと寝ては起きてを繰り返してたけど、いつの間にか爆睡してました

今日は仕事で夜勤だけど、昨日も自宅で夜勤やってる感じでした



もうインフューザーの5-FUも終わってる。
やっぱり夏場は体温も外気温も高いから少し早く終わっちゃうね...
朝インフューザーは外しました。(写真は朝撮りました)
3時~9時の6時間で300ml入れる予定で点滴を始めて今回はバッチリ

ここからは出勤前に針を抜いてあげたいから軽快に点滴を入れ始めてます

介護用ベットは介護保険使って1ヶ月1300円。
こうやって比べてみると高い!!

やっぱり作ろうかな?ハンガーラックのようなものにコロコロつけたら代用出来るんじゃない?
おはぎが復活したら一緒に作ってみようかな

訪問看護料1ヶ月の請求書が来ました。
30分も滞在時間はないけれど...先月は3回目きてもらってそのうちの2回は情報収集のため。体温と血圧測って色々聞いて帰って行かれたんだけど3回で15000円。
1回の訪問で5000円もかかるの??
結構お高いんですね

これもおはぎが安全にそして少しでも楽に治療が出来るためだからね。
訪問看護や往診に関しては色々な思いが実際に導入してみてあるけれど、それはまた今度書こうと思います。
おはぎは今日も寝ています。
吐気と強い倦怠感は変わらないけれど、前回の抗がん剤フォルフォックスよりは副作用もいいようです。苦しい中でも少し話はしてくれます。
やっぱり水分は経口からは摂れないから点滴をしていて良かったと思っています。
今回もイメンドとの闘いは始まってるけれど、おはぎのペースで飲めばいいと思ってます。
今日の夜は娘2人におはぎの事をお願いして仕事に行って来ます。何をする訳でもないけれど、子どもたちの声が聞こえるだけで安心だと思うから。
明日は今日よりも少しでいいから元気になってくれますように

にほんブログ村のランキングにも参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。

にほんブログ村