坊のママ、村谷志保です。
ご訪問ありがとうございます
昨日は風が強く、
晴れていたので、
来ました来ましたスギ花粉~。
あぁ、鼻の奥が痛い
春になって
暖かくなるのは嬉しいですが、
困った季節になりました。
さて。
去年の今頃は、
坊はランドセルを
ドブに落としてたのにwww
今じゃそんなこと、
考えられずです
先日、
子どもたちの集まりあるから、
坊くんもどう?
夜ごはんも一緒に食べよう?
そう誘われて、
○○くんのお家なら行く!!
と言って出かけました。
○○くんが大好きなのです。
○○くんも、子どもたちと遊ぶ天才。
その日自分用に買った、
大好きなおいもパンをお土産に
持って行きました~。
みんなでゲーム
それから紙芝居も見ました。
次の日は、
みんなで公園で遊ぼう!!と
プレーパークに誘われて、
全力で遊びます。
こちらも、
私たちが信頼している大人と、
子どもたちだけの活動です。
少し前までは
ママも
ってことで、
いつもべったりだったのですが。
3年生にもなると、
ママ<友だち
そんなことも少しずつ
増えて来ました。
親がいないことで
気楽な部分と不安なところも
あることでしょう。
それに、
自分ではうまく説明できないこと、
納得できないこと、
理不尽なことも
たくさんあるにちがいない
それも経験の1つですね~。
私もそれらが不安だけれど、
坊が傷つくのではないかと
心配なんだけど。
必ず解決する
そう思います。
自分でうまく着陸できなくても、
周りが助けてくれたり、
時間がよい結果になることも
ありますもんね。
私の心配は余計なこと。
坊が解決できると信じていない。
そうも考えられますね

坊の最終的な目標は、
自分で選択して
主体的に人生を歩むこと
まちがえても
失敗したとしても
リカバリーできること
助けてと言えること
ですから。
今から、
たくさんの人とかかわって、
いろいろな場所へ行き、
多様な経験してほしいなぁ。




