おはようございます。
坊のママ、村谷志保です。

ご訪問ありがとうございますニコニコ




クリスマスが今年もやって来る♪


サンタさんは、

今年はこれだそうです↓↓↓



さっき発注されたようですニコニコ







さて。


昨日の続き…。





どうして

ごはんの前に、

お薬を配って飲ませたの?


当然過ぎる疑問をお伝えすると





忙しくて、

効率よく業務を

終わらせたかったから


とのこと。



そっかぁ~。

わかるけどね。

決まってることを守るのは、

自分を守ることに

つながるからね。


先生には私から

報告しておくから。


一応、

夜間も血圧測ってくれる?


そう言って、

なんとか殴るのは回避泣き笑い





まったく何やってんのよ

血圧だけ見ておいて。

先生からお小言をいただくのは、

私の役目爆笑





ミスというのは、

誰でもあることで、

次は私がするかもしれない。


ただ、防ぐ方法はあるのです。




その1つには、

今自分は

どんな状態に

あるのか


このことを知る必要があります。




ちょっとお堅いですが



こんなのもあります。



つまり、

いつもⅢだったら最高で、

いいパフォーマンスできますが、

その状態は長く続きません。



だから、

今から大事な場面


そんな時にはギアを上げるのです。





例えば私なら、

採血をする

採血する人

採血の項目

採血の時間

まちがえてないかな?

針を刺す瞬間、ものすごく集中してる。


点滴をする

点滴の中身

先生の指示

点滴の期間

合っているかな。

カルテを見たり同僚と確かめよう。




こうして挙げると

特別に思うかもしれませんが、


きっとみなさんも

無意識にやっているはずです。



それを意識することで、

もっと明確に、

ギアの上げ下げができると思います真顔

今眠いけど、

お昼から大事な会議があるから

もう一度確認しておこうとか。

(フェーズⅠ→Ⅲ)


大事なプレゼンあって、

今とても緊張しているから、

コーヒー飲んでリラックスしようとか。

(フェーズⅣ→Ⅲ)



もちろん、

このギアの入り方は、

自分のコンディションとも

かなり関係しているようです。



できるだけ、

いいコンディションで

いたいですが。

そうでない時には、

周りに頼ることもまた、

大切ですよねニコニコ

私はすぐに頼ります。



できないことを

できないと言えるのも、

自分のためにも、

周りのためにもなると

私は思っています~ニコニコ