坊のママ、村谷志保です。
ご訪問ありがとうございます![]()
私のとっておきの2連休が
終わりました…。
1日目は朝から晩まで
坊の宿題にお付き合い…。
頭の芯が痛くなって逃亡…。
小学生の勉強を、
小学生に分かりやすく説明するのは、
難しい…。
「うわぁ、できてる!!」
「あれ、合ってる!!」
ってオーバーリアクションも疲れる![]()
そして2日目は、まず
夫が行ってみたかったハンバーガー屋
↓↓↓
私が布地買いたい
↓↓↓
流れるプール
往復5時間の運転をして、
楽しみました![]()
さて。
昨夜は、
笑顔と声がとびきりすてきな
高松ひとみさんとズーム。
2時間予定で、
自分の思い込みで
生きづらくなってませんか?
ってことがテーマでした。
いろいろお話してみて、
私の生きづらさは、
たぶんですが、
正しいか
正しくないか
無意識に、
そう判断してることに
あるのではないかなぁ。
社会通念とか、
慣習とか、
法律とか、
技術的にとか、
社会的な弱者に優しくとか。
(子ども、高齢者、障害者など)
これらに照らし合わせて、
相手の行動が、
自分の行動が、
正しいか正しくないか。
そう断罪しているのでは…???
この1年ほど、
ずーーーっと考えてきています。
こうやって書いているけど、
たまに、急に顔を出すのです。
正しさを追求して、
相手を追い詰めて、
どうしたいのかなぁ…。
もし私がそんなふうにされたら…
窮屈!!![]()
![]()
![]()
こんな感じかしらwww
生真面目。
融通効かない。
芯があるとも言えますが、
ゆとりや遊びは感じられない![]()
どうしてこんなに
正しさを追いかけてしまうのか…。
これを探るために、
ノートに書いてみることになりました。
できれば朝がいいのだそうです。
では、明日の朝、
さっそくやってみよう!!
いいと思ったことや、
勧められたことは、
すぐやる素直さは、
私のいいところ~。
ひとみさん、
ありがとうございました![]()







