今日の一文字は「受」、読み方は「うける」。

$看板の法則-__.JPG


久しぶりに昔の仕事仲間と飲みに行った。

良い時も悪い時も

良い所も悪い所も

ポジティブな時もネガティブな時も

随分といろんな事を知られているあせる

きっと当時はビックリしたり、引いたりしていたんだと思うけど、

今となっては懐かしい。


利害関係も駆け引きもなくて

完全にOFFモード。


こんな風に受け止められるのっていいな…
今日の一文字は「贈」、読み方は「ギフト」

$看板の法則-__.JPG


昨日は運良く、タケさんにお会いすることができましたアップ


様子はこちら⇩
http://ameblo.jp/kawashimatake-0313/entry-10985482459.html

素敵な時間のギフトを頂きました!


今日の一文字は「悲」、読み方は「かなしい」。

$看板の法則-__.JPG

悲しい…って言っても色々あるけど、

悲しいって考えながら、水でも飲もうと

キッチンでグラスに水を入れた……直後

グラスが落ちて、水を床にぶちまけ挙句にグラスも割れちゃったショック!

悲しい……

この感覚、喪失感。

意外と自分で自分の気持ちって理解できていない事が多い。

特に悲しい・悔しい・怒り。

これって澱のようにたまって、

知らないうちに楽しい事や、嬉しい事を感じる力を弱らせるから

要注意ガーン


誰もいない所で「ワ~プンプン」とか「ギャ~パンチ!」とか

発散させて、スッキリしましょうd(^_^o)。

さあ、私も「あり得んむっ

と吐き出しながら、床掃除でもしますか(笑)



ガーン
今日の一文字は「辛」、読み方は「からい」。

$看板の法則-__.JPG


今日も暑い汗

夕方になっても暑い汗

という事で、暑い時には、辛いものを食べて

元気を出すアップ

スンドゥブ・チゲ を食べました。

納豆入りでなんだかとってもヘルシー音譜

K-POPの女の子達があんなにスラリとしているのは

キムチ効果じゃないかと信じてる。

家でも作りたいけど、やっぱり暑いから

外で食べるのが一番!


「元気の出る、食べ物は何ですか?」



今日の一文字は「怒」、「おこる」。



看板の法則-__.JPG

今日はなんだかイラっとすることが多い気がする・・・


でも、元気ニコニコ


暑くても、元気音譜




イラっとエピソードをひとつ



今日、携帯電話を忘れて、昼間に帰宅。



ちょうどその間に営業の電話・・・


「○○銀行です。今日は商品のご案内です。


投資信託とか外貨預金とか興味ありませんか?」


最初はちょっと面倒だなぁと思ったけど、


金融業界に身を置く私。



興味しんしんで


「興味ありますけど・・・。今はやる予定はありませんが。」


「投資信託で、初めの△ヶ月は年利□%で~~~・・・。というものなんですが。興味ありますか?」


「はい!私も金融業界にいるので、興味あります。」


「じゃあ、よくご存知ですよねダウン」←なんだか急にビビってしまった感じ(笑)


「じゃあ、やるときには当行をよろしくお願いします。」


以上 終了。



なぜ、営業してくれないのかしらはてなマーク  意地悪そうに聞こえたのかしらはてなマーク


それともヤバい商品はてなマーク



イラっとしたけど、良いお勉強になりましたにひひ



「気持ちを切り替えるために、どんなことができますか?」