昨日の太陽の度数は蟹座の数え度数4度。
サビアンシンボルは、
「ネズミと議論する猫」
私の出生の月がそこにあります。
いわゆる「月星座」のことです。
私の月星座は、蟹座、ってことです
一昨日、先週の土曜日の蟹座の新月の後に
ルナリターンでした。
そして、蟹座の新月の前日に、
マイ満月を迎えています。
現在の朔望月と自分の太陽との朔望月が正反対になってるので、
どうにもちぐはぐな感じが・・・
出生の太陽と月の関係も満月に近いせいかな?
12月生まれの皆様、どうですかね?!
蟹座は集団を表すサインです。
最小単位の家族から始まって、家系、地域社会、国、民族・・・・・・地球とか。
「ネズミと議論する猫」
の「ネズミ」はその集団を表しています。
「猫」は牡羊座から双子座まで発達させてきた個人のこと。
猫は本来ネズミよりも強いとされていますが、
蟹座に入ってきた猫(個人)は、ネズミ(集団)とコミュニケーションを取ります。
ここでは「みんなと一緒」が是なのです。
月の発達年齢域は出生から7歳ごろまで。
この時期に確立したものは無意識。
そういうものだと思っていることすら気づかないくらいに、
ピッタリと自分と同化しています。
人に指摘されて
「え、そうなの?! これが普通じゃないの?!
わたしがへんなの?!」
と衝撃を受けるような事柄は、
月の年齢域に確立しているものなのかもしれません![]()
なので、自分の出生の月(月星座)のことを言われても
自分ではピンと来ないことが結構あるかも。
(それは私のこと
)
反対に、星占いがピンとこない方は、
月星座がピッタリくることも多いかもね。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
メールマガジン「月暦便り」では、
新月の願い事のことや月の移動に合わせた
日々の過ごし方アドバイス等をお伝えしています。
ブログを疎か
にして、毎日配信しています![]()
気になる方は登録してみてくださいね![]()
メールマガジン「月暦便り」登録はコチラ
https://mail.os7.biz/add/BIS3
