おかげ横丁のありがとう と 長岡へ・・・
こんにちは。
ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいました。
伊勢おかげ横丁にあそびに来てくれたみんな、どうもありがとうございました。とっても暑いうえ、連休中だったためとんでもない人の数で、遊びに来てくださるのにもきっとたいへんだったんじゃないかなぁ、と思います。でも5日間毎日のようにお久しぶりの方が声をかけてくださり、いろんな方とたくさんお話できて私はとっても楽しかったです。ありがとうございました。
それから、その1週間前に愛知県一宮市の「杜の宮市」に来てくれた方、どうもありがとうございました。
今回はほんとうに器もネコも少なくて、ごめんなさいでした。愛知県は9月の「せともの祭」に1年で一番たくさん器をご用意するので、きっとその時に来てくださると、とってもたくさんの器を見ていただける(だろうと)思います。とっても暑い時期になりますが、どうぞ「せともの祭」に遊びにいらしてください。
おかげ横丁ではいつも吉兆招福亭さんがお店の看板を用意してくれるのですが、今回は「きらみるネコのお店」という看板でした! なんだかすごい嬉しかった。 思ってる以上に「きらみる」って略されるのが好きです(笑)
おかげ横丁へは9月の5連休にまた行こうかと思います。今度は本当の「招き猫まつり」に参戦です。
いろんなネコと、器もまたご用意できたらな、と思っていますので、どうぞ遊びにいらしてくださいませ。
そして。
明日からは新潟へいきます。
「長岡クラフトフェア」は4回目の出展です。新潟県はなんだか居心地がよくて、好きです。ごはんがね、おいしいのです。
在庫がだいぶんとなくなっていた器なのですが、伊勢にいる間もずっとホテルで作り続けていました。なので、たくさんではないのですが、いろんな種類が少しずつご用意できました。けれど、リクエストの作品を作ることができなかったです。ごめんなさい。
青い器の水差しと黒い器、マリンな作品は間に合いませんでした・・・。でも6月に三条クラフトフェアへ行くので、その時には水差し、黒い器とマリンな器たちをご用意します。
今年の長岡クラフトフェアはお天気も良さそうで楽しみです。
新潟のみなさん、どうぞ遊びにいらしてくださいませ。
杜の宮市、なのですが・・・
こんにちは。
だんだんひと月に1度の更新になってきていますこのブログ。こんなでも、読んでくれている方がいて、嬉しい気持ちと申し訳ない気持ちです。ありがとうございます。
まず関西方面へお知らせをひとつ。
大阪の「雑貨屋バトン」さんにひさしぶりに器を納品しました。(ケーキ皿やオードブル皿と猫はしおきが少しだけ。)
私はまだ行ったことがないのですが、(3月に行きそびれてしまった・・・)すてきな雰囲気のお店なので、お近くのかたはよかったら遊びにいってみてくださいませ。
そして、静岡「えんの市」、石川「手づくりの達人市」、群馬の「群馬の森クラフトフェア」と、ありがとうがまたまたたくさんたまってしまっています。来てくださったみなさん、ほんとうにどうもありがとうございました。
また時間ができたらひとつずつ書けたらな、と思います。とくに群馬はいろいろと書きたいことがあるのです・・・が、今はとりいそぎのお知らせを。
ええと。
今週の日曜日は久しぶりに愛知県でお店をするのです。
一宮市「杜の宮市」 4/26 10時~17時 です。
なのですが。
じつは、先週の群馬県で、ほとんどの器とネコたちがお客様のところへ旅立ってしまい(もちろんとても嬉しいのです。群馬のみんなありがとうございます)、帰宅後から急いで制作に入ったのですが、どうしても作れる数に限りがあり、今週末は(あしたです、もう)、器もネコもたくさんはご用意できておりません。
楽しみにしていてくださる方、ほんとうにごめんなさい・・・。
今年こそは在庫が切れないように!と心がけていたのです。けれど今年の群馬はびっくりするほどお客様が多くて、気がついたときには在庫がなくなっていました。
うれしい気持ちのなか、「しまった」と心のなかで青ざめていました。なんてったって、まだ来週の三重県おかげ横丁、そして新潟県長岡クラフトフェアと旅が続くわけで・・・。どうしよう、とか言ってる時間があったら作りなさいよ、ですよね、はい・・・がんばります。
とゆうわけで、杜の宮市は本当に小さな小さなお店になります…。ネコと小さな器たちがちょこんと並んでる…かんじです、ごめんなさい、ペコリペコリペコリ。
でもイベント自体は私の他にも楽しいお店がたくさん並ぶと思うので、お近くの方よかったらどうぞ遊びにいらしてください。