せともの祭
いよいよ今年も近づいてきました。
今年で4年目の参加となります。
4年目の今年は、ゆずりは&ゆずたまを卒業し、おそるおそるの独り立ちに挑戦です。
先日、新しいのれんができあがってきました。
* きらら&みるく *
きらきらとした宝物のような、ふわふわとした可愛らしいモノ
そんなイメージをもってコツコツとものづくりしていけたらいいな、と思います。
9月11日(土)、12日(日)はぜひ愛知県瀬戸市にあそびに来てください。
「きらら&みるく」の出展ブースは、パルティせとロータリー内西側にきまりました。
ありがたいことに、駅から近い場所です。
よい天気にめぐまれ、たくさんの人に来ていただけることを楽しみに
あと2週間、がんばってつくりたいと思います。
大運動会
走ります! 走ります!
ものすごい勢いで、小さなかたまりが走り去っていきます。
めめちゃん生後1ヶ月をすぎ、かなり元気いっぱいに成長してくれました。
目に映るものすべてに手を出し、引っかきまわして遊んでいます。
まるで小さな『たわし』が転がりまわっているようで、めちゃ笑えます。
遊びつかれて寝ているときまで笑いを誘います。
どうしてこんなに可愛いのでしょう?
けど、あまりに元気がよすぎて、少々爪が痛いので、うちの人に爪を切ってもらいました。
爪は2週間に1度ぐらい切るとよいとのこと。
・・・しかし、うちの実家の猫たちは、一度も爪を切ったことがなかったなぁ。
ただいまお気に入りの場所は、ソファーの背もたれの上です。
お医者にいってきました
ネコちゃんハナミズと涙がとまりません。
放っておくとハナミズで鼻がふさがり、かるく呼吸困難になってる。
目やにで開きかけた目はかたまり、どうもかわいそう。
ノラちゃんの子供なので、健康診断も含めて、近所の獣医へ連れて行きました。
どうやらネコ風邪らしいです。
けど、小さすぎてまだお薬を処方できないとのこと。
ネコミルクをしっかり飲ませてください、と言われ、帰ってきました。
ミルク、哺乳ビンで上手に飲むんです。
目が見えてないのに、フンフンとしっかり探し当て、手で哺乳ビンかかえて飲む姿は、めちゃめちゃかわいい。
癒されまくっています。
・・・ところで、獣医にかかるには受付で名前を書かねばならんのです。
もちろんネコの。
何も考えずに受付までいってしまった私。
(とりあえず、めぇめぇ泣くから)
「まあ、‘めめちゃん‘でいいか」
この日から「めめちゃん」と名前がつきました。
しかし、我が家には若干一名の抵抗勢力がおります。
うちの人、いまだに「うちでは飼わない」と豪語。
「おい、おまえ、ネコ」
飼わないので名前をつけるべきではないと、なかなか「めめ」とはよばない。
まったく強情な。
でも、誰よりもいちばんかわいがって、気にかけているのを、私はちゃんと知ってるよ。