成長軸~昨日の自分から今日の自分 | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡




こんばんは、おごし志保です。

ここ数日、いろいろありまして
またまた久しぶりの更新になりました。


今日は、双子の片方
野球少年の息子のことを。

小学校で野球の授業があって
クラスが3チームになったとか。


息子は、ブーブー文句言ってまして(笑)
「おれのチームだけ
野球やってるの、オレだけ。
他のチームは、三人とかいるのに

おかしくない???ぜっったいおかしいし!!
これじゃー、勝てっこないし!!」

・・・・・・・と(笑)



その時の息子の様子を
二者面談で、担任の先生から
聞いたんです。

「おごし君、野球やってるだけあって
攻めも守備も、何より審判はお見事でした。」

「ただ・・・・・ただ・・・・・・ですね・・・・」

(おっ!きたきた!!!!)

 

「チームのみんなが、うまくプレーできないと

決して言葉に出すことがなかったんですが
面白くない!が、顏にでてしまってですね
他のみんなは、そのおごし君の顔色を見ては
チームがピリピリする場面が、多々あったような。」

 

その話を聴いて、わたしは

「そうでしたか・・・やっぱり。」

「チームのみんなには申し訳なかったです。」

「実はですね、そんなこともあろうかと
野球の授業がはじまる前に
息子に言ってたことがありまして。
それは、ほとんどの子が野球をするのがはじめてなわけで
できないこと、うまくいかないことに
文句を言ったり、突いたり、罵ったりしたしてはいけない。
これ、野球に限らずの話で
大人になってもおんなじなんだよ。」

「親ばかかもしれませんが
息子、個としては、よく我慢した!と
親としては成長を感じています。」と。


先生は
「そうでしたか。
随分、我慢してたんでしょうね。
おごし君の成長ですね。担任としても嬉しいです。」
と、共感していただきました。たぶん(笑)

 



文句も言わず、顔にも出さず
みんなのことをピリピリさせずにいれたら
完璧だったけど

親としてはさ

完璧よりも
 

子どもの

昨日までできなかった!が、今日できた!
1つ1つの小さな成長を1つ1つ

見て、認めて、大切にしていけたらな・・と
思のですよ。
 


はじめて、新しい世界
この世に生まれてきた子どもが

生きることに、生きていることに
精一杯だった子どもが

昨日までできなかった
寝返りができて、つかまり立ちできて
歩けるようになって、走れるようになって
三輪車乗れて、自転車乗れて

成長ってさ
当たり前のようで
当たり前じゃないのよね。


みんなができているか?どうか?でも
完璧か?どうか?でもなく

昨日に比べた今日の成長。

 

考えてみたらさ
その1つ1つが感動だよね。


これ、子どもだけじゃなく
私たち大人にも言えることかもしれない。
 

 

◇現在ご提供中のMENU◇ 定番個人セッション
対面、スカイプ、Facebook無料通話、電話、対面
単発コース(90分)(120分)
継続3か月コース(90分) 
継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き

≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み