自分が思っているより 自分は自分でいいのかも | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡





こんばんは、おごし志保です。

先日、東京で洋食ランチコースを
2時間かけて、ゆっくりゆっくり
いただいてきました。

美味しいって、ほんと幸せー。

って、単純すぎですかね。

そんな単純な自分も、悪くない(笑)

あー、幸せ!!
満たされていく自分を感じまくりの時間でした。



でね・・・

ご一緒した方から、こんな質問をされたんです。
「どんなタイプの人が苦手?」

苦手な人???
ど、ど、どんな人?????
なんか、ぜんぜん、思いつかなかなっくって


絞り出してみたら

「自分の正しいを押し付けてくる人かな。」

と、答えてました(笑)


答えてみると
「絞り出して」どころか
「結構レベルで苦手」なことが発覚したんですが(笑)
 


何が?どう?苦手なのかというと

相手の正しさについては
まったく問題ないのですが

押し付けられる!に、大問題なのです(笑)


その窮屈が
どうにもこうにも耐えれなくって

例え、その正しさが「ごもっとも!」だとしても
そんなことはどうでもよくって

ライオンに狙われた仔牛のように
とにかく逃れたい衝動にかられるのよね。

自己防衛なのかな。



書けば書くほど
出せば出すほど

しみじみ思いますわ

ほんと、苦手!って(笑)



そして、ここからが本題なのですが
(え?そうなの???(笑))

なんかね、気づいたんですよ。

自分の中に
「苦手は克服しなければならないもの」という

思い込み決めつけがあることを。

克服しなければ!の根っこには
自分に非がある。が、前提で

その前提にのっとって
そのままの感情を押し込めたり
すり替えさせたりして

ややこしくさせてるなーと。


苦手は、苦手でいいのにね。

理由なんて、あってもなくても良いわけで
苦手!ただそれだけのことなのにね。

「苦手に思ってはいけない」を
正しさにすり替えて、押し付けて
自分の感情を押し殺して

わざわざ重大問題にさせて
自分で自分を苦しめていた・・みたいな。

なんか厄介だけど
あるあるです。
 

 

自分が思っているより
自分は自分でいいのかもしれない。

そんなことを思った出来事でした。
 

 

 

◇現在ご提供中のMENU◇ 定番個人セッション
対面、スカイプ、Facebook無料通話、電話、対面
単発コース(90分)(120分)
継続3か月コース(90分) 
継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き

≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み