やってみるを自由にやれる世界 | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡




こんばんは。おごし志保です。

こんな言葉を見つけてね

世の中「やるか」「やらないか」だ。
「やってみる」なんて中途半端はいらない。


たしかになー。

やる!と決めた人は
揺るぎが無いというか
確固たるものを持って邁進しているというか
やっぱりどこかしら違うものね。

やるか?やらないか?迷った時に
「やらない」選択しがちな私は
世の中的には、中途半端人間かもしれないわ。
かなり・・ね。



幼い頃から、自分の創りたい世界が
「やってみるを自由にやれる世界」
なもんだから

アメブロ やってみたい!やってみよう!を、ただやることが許される世界

40年以上経った今も
その通りに、生きているわけなのでした。


私の中の「やってみる」は、トライ=挑戦

やれるか?どうか?
まずやってみて(行動)

やれたら、次へ進むし

やれなかったら、他の手を考えて
再び挑戦することで

勇気とか覚悟というよりは


やってみたい!という好奇心や
自分の可能性への興味の方が
大きいのかもしれない。


やれるか?どうか?ってさ
やってみないと分からないわけで

そもそも、やれるか?どうか?
ここ、知りたくないですか??
(え?私だけ??)

こうしたら、うまくいって
こうしたら、うまくいかなくて
なるほどー!を、体感、習得したいです。


自分自身もだし、子どもにも
そして、クライアントさんにも

「やれるか?どうか?まず、やってみるのはどうですか?」

ご提案させていただく機会も、おそらく多いはず。


入学前だったかな、わたし
弟が立ションする姿を見て
よーし!私も(*^▽^*)と
あらゆる手段で、あらゆる試行錯誤しながら
1年半あまり、挑戦し続けたし
(母は、最期の方は、諦めておりました(笑))


入園前頃の娘が
自分の背丈の3倍もある石垣を
登ってみたい!と言った時
「やってみたら」と、冷や冷やもんで
落下予想地点で万全に待機してたり
(その様子、新聞に掲載されました(笑))


クライアントさんも
みるみるやってみて
みるみる成果を出しておいででございます。
(内容は、守秘義務で紹介できないけど。)



ほんとにほんと

やれるか?どうか?は
やってみないと分からないわけで

やれたら成功で、やれなかったら失敗だとしたら
私の人生、失敗の方がめちゃくちゃ多いことになりますわ。

ただ、その失敗を
失敗だとは思っていないわけなんだけど(笑)



やってみたからこそ
やれる、やれなかったを知ることができて

計り知れない自分の世界の
どこが、どうなってるわけ?
興味をもって、挑戦すること、し続けることが

 

私が生きたい自分の世界であり
創っていきたい世界です。



 

◇現在ご提供中のMENU◇ 定番個人セッション
対面、スカイプ、Facebook無料通話、電話、対面
単発コース(90分)(120分)
継続3か月コース(90分) 
継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き

≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み