生きるって、命って・・ | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡




こんばんは。おごし志保です。

今日1日
生きるって・・、命って・・
改めて考えていました。

結局、ぜんぜんまとまりませんが
言葉にしてみようと思います。

よかったらお付き合いください。

----------------------------------

命は有限で
今日も生きていることそのものが奇跡
そのことを、ほんとうに分かっているんだろうか。


明日は当然来ると信じて
大切な人とも一緒に過ごすことを疑うこともなく
生きてはいないだろうか。


明日もあるから
やりたいことを、先延ばしにしていないだろうか。
伝えたい思いを、のみこんでいないだろうか。


可能性は無限だといいながら
自分のこと、小さく見ていないだろうか。
自分を、自分の人生を、自ら諦めていないだろうか。


人生を思いっきり楽しみたい、生ききりたい、と言いながら
言い訳を並べていないだろうか。
自ら行動を止めていないだろうか。



こうして、自分へ問いかけているこの瞬間も

なりたい自分って?
生きたい生き方って?

大切なものって?
大切にしたいものって?

自分って、なんなの?
人生って、なんなの?

立ち止まって考えている時間も
人生のカウントダウンは進んでいるのよね。



子宝に恵まれるまで
9年の日々を過ごした私が思のは

この世に子孫を残すことは
たしかに必要で、素晴らしいことでもあるけれど

それだけが
この世に生まれてきた、生きた証ではないということ。

伝え残せることって
きっと、そんな狭い範囲なんかじゃなく

与えられた立場で
自分の生き様をどう伝え残すか?
だと思うんです。


生き様って、自分の生き方だけど
自分のものだけじゃない。
周りへ影響を与えているものだから。

その影響は、責任や義務の意味もあるかもだけど
可能性でもあるのよね。


ご自分の生き様を通して
大切な人にも、そして多くの人に
愛と勇気を伝え残された小林真央さん

私にもありがとうございます。
ご冥福を心よりお祈りいたします。


おごし志保