クレーム対応~すべて吐き出させてあげる | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡




自分に自信がなくて
起業がうまくいかない起業女子さんが
傾聴とコーチングの手法を用いて
これまでの自分を全承認し
過去の出来事の中にある
強みや使命の種をみつけて
自分への自信を取り戻す

自信発掘コーチ おごし志保です。


電話対応のトーキングレッスンの
2級(クレーム対応)受講していまして

この度、全国で2位になりました。

(ちょっと自慢っぽいですかね(笑))



新卒の頃から

普通の対応よりも
クレーム対応に強いらしくって
(これって、どうなの?って感じですが(笑))

クレームをいただいたお客様から
お礼状をいただくこともあったりして

不思議なことに
クレームの前より後の方が
いい関係性になることが多いのでした。


その様子は過去記事で
アメブロ おごし流♡クレーム対応の4つのポイント



 

自分的には
嬉しくなくはないけれど

コミュニケーションのプロとしては
どこがどう良いわけ??の謎の方が
大きかったのでした。


だって、どこがどう良いか?
掴んでいないと
自分だけしか活用できないものね。



担当していただいた
トーキングレッスンの先生は

現役のアナウンサーで
長年キャリアを積んでこられた方。

この機会だ!と思い
これまでの疑問をぶつけてみたのでした。



先生がおっしゃるには
クレーム対応で基本は
相手に寄り添う!だそうです。


まずは、お客様の言いたいことを
すべて吐き出させてあげる!がポイントで

どれだけ吐き出させてあげるか?
こちらは、どれだけ受けとる器を用意できるか?

とても重要だとか。


平謝り的な「ここを丸くおさめよう」は
矢印は自分に向いてるもので
コントロールの要素が含まれているから
相手にもなんとなく伝わるものです。


まずは矢印をお客様に向けて
お客様の言い分を吐かせてあげて

こちらは、ありがたく受け取らせていただく気持ちで
お客様に寄り添うことで

一方的から双方の関係性の創作!
とても大切だそうです。



クレームに限らず
自分の中にあることを吐き出す!
一見、マイナス的にも思えたりもしますが

すべて吐き出して
そこにポカンと空いたスペースには
プラスの要素が入り放題かもしれませんね。

 

 

NEW 自分発掘セッション

王冠こんな方におすすめ
チェック自分に自信を持ちたい方
チェック人生ベースの自分の強みや使命を知りたい方
チェック過去の出来事にひっかかりをお持ちの方
チェックマインドを整理整頓したい方
チェック自分らしく成果をあげたい方
チェック自分だからこそできることを見つけたい方
チェック誰かの役に立ちたい方

王冠 詳細
30分無料
*ご希望の方に限り
  会話後、 5,000円/60分で延長を承ります。

限定20名様(残15名様)
*定員に達し次第締め切らせていただきます。
スカイプ、FB電話、電話
*お電話の場合、通話料のご負担をお願いいたします。
日時は、基本【平日22時~】になります。
*土曜日の昼間ご希望の方は、ご相談ください。

その他
キャンペーンにつき
お一人様一回限りとさせていただきます。


≫お申込み・お問合せ