おごし流♡クレーム対応の4つのポイント | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡



どうやら、クレーム対応の特技?強み?がある・・み・た・い。


OL時代やコーチングの主催をやっていた頃
商品が届いてないぞ!とか
申し込んだのに、どーなってるんだ!とか
誰々の対応がどーだった!とかとか

クレームの対応に迫られることも度々だったんだけど


これ、不思議なんだけどね・・

一件落着の後に
さらに商品を買ってもらったり、お申込みをいただいたり・・
感謝を伝えてもらったり・・
後日、お礼のお手紙までいただいたり・・

落着前より後の方が
あらっ、ずっと仲良くなってた!感じ。



良かったは良かったんだけど
考えてみたら、ちょっと不思議よね。


対応方法なんて教わったこともないし
特別な何か!を、しているわけでは全然ないのにさ・・




考えてみたら
私、何かしてるっけ???




そーいえば!と思いつくのは、この4つ。
 

↓↓↓↓↓↓

① 平謝りしない。
② どうにか収めようとしようとしない。
③ 相手の言い分を、ただ聴く。(自分の私情を浮かべない。)
④ 思っているこを正直に伝える。(思っていないことは言わない。)


矢印矢印矢印矢印矢印矢印




この4つって
自分が逆の立場だったら?
・・が、素になっているかも。


平謝りされたり、とにかくどうにか収めたいんでしょ的な感じは好きではないし

そっちの言い分を突き付けられて戦闘モードに入らようもんにゃ~、完全引きまくり チン(笑)


幼い頃に母が言ってた
「人にされて嫌ことはしない」
に、似てるかもな。



どんな素敵なお詫びの言葉であろうとも、人としての誠実さが伝わってこなければ

私的に、一発バツ!

(私のような人を担当することになってしまったら、ごめん、厄介かも。あはは




人としての誠実さ!!15 って・・

その人が毎日、どう生きているか?に、通じていると思うから

相手に対しても・・だけど、自分に対しても
毎日、誠実に在りたいと思う。ニコ

 


 

■現在受付中のメニュー
ハート個人セッション(単発・継続)  ハートグループセッション 
≫詳細は → こちら     
≫お申込み・お問合せは
→ 
こちら

■現在受付中のイベント
コーチおごしの愉快なお茶会 ~コーチングワンポイントアドバイス付~」
ハートの点(green)開催日時のリクエスト、受付中!ハート☆