自分への許可~自分にやらせてあげる | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

読者のみなさん、こんにちは。
おごし志保です。



昔話になりますが
講師デビューしたのは3年前
わたくしめ、こんな感じでございましたわ。

ありがと 「オホホホ・・」の音声がついてそう(笑)
矢印矢印矢印矢印矢印




ブラウスのヒラヒラ具合と
前髪の風になびき加減が
ザ・講師!!な感じしょ?

余談ですが、この写真
写真屋さんの勧められて
ほうれい線、加工しています。
(写真屋さんに勧められるって、どうよっ(笑))


ふと、懐かしの当時の講座のレジュメを
引っ張りだしてみたんです。


講座のテーマは
「自分とのコミュニケーション~自分への愛」

(そうそう、そーだった!)


講座は50分だったのですが
レジュメをせっせと作ること
なんとーーっ、8か月間もっ!


講座前日まで試行錯誤?ジタバタ?
していたのも、今となっては懐かしい。




久しぶりにレジュメを読んで

ちょっと面白いことが書いてありましてね。

-------------------------------------------

1 やりたいことをやる
「やる」「やらない」から「やる」を選ぶ 矢印 選択

2 やりたいことをやらせてあげる

自分、やっていいよ 矢印 許可

--------------------------------------------


講座のメインは2 (自分への)許可」
私の萌え分野の1つなんです(笑)



突然すぎますが、ここで、ちょっと
目をとじて想像してみてください。


自分にとって1番大切だと思う人。

その人に「こうしてあげたい」と、思う時のこと。
 

「(相手に)してあげたい」というより
「(自分が)したい」という、あの感覚です。

相手の喜ぶ顔が見たくて
相手の嬉しそうな表情が見たくて

その純粋な気持ち。


この純粋な気持ち
「こうしてあげたい」を

自分にも向けてみませんか?

大切な人に思いを寄せるのと同じように
自分にも思いを寄せてみませんか?

相手を大切に思うみたいに
自分のこと、大切に思ってあげませんか?


そこに必要なのは
「自分への許可」



やってみたいけど
絶対ムリだし、めっちゃ怖いし
どーしても勇気が出ない

そんな時は
自分にやらせてあげるという
「自分へ許可」をだして
1歩だけ出してみませんか?



その後の2歩目や10歩目
先のことなんて、今は考えなくたってOK!

自分に、1歩だけ、1歩だけ
出させてあげませんか?


誰でもない、この世でたった1人の
かけがえのない自分のために。
一度きりの人生だもん。


そんな内容の講座でした。ニコッ♪