自分を変えたいあなたへ~自己実感が自分を変えていく | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

読者のみなさん、こんばんは。
おごし志保です。


唐突な質問ですが

迷い道からやっとやっと抜け出して

自分なりの答えやが
やっとやっと見えてきた時

あなたは、いつもどうしていますか?

「気付いた」「見つけた」「わかった」の位置で
よし!としていませんか?
安心していませんか?



気付かなかったことに、気づいた。
見えなかったことが、見えてきた。
分からなかったことが、分かった。


思い悩んだ分、そりゃ~そりゃ~
スッキリ感や達成感も大きいですし
やり遂げた感までこみあげてきますよね。

 

まるで、自分は変わったように思えたりして。


しかし・・ですね。

変わったのは、気持ちであって
気持ちが変わったからといって
自分が変わったか?というと
そうとも限りません。


というのは・・

気持ちは文字の通り
「気の持ちよう」で

気持ちってコロコロ変わります。
強いとか弱いとかじゃなく
そもそも、気持ちってそういう質なのです。

気持ちが変わったことで
その瞬間は「自分が変われた」ような気もするけど
それ、もしや、錯覚かもしれません。
 

「自分が変われた」というその気持ちも
さらに変化していくから。

 

つまり
自分が変わった!変われた!に至るには
あと1つが欠かせません。


その1つとは
「行動」。



見つけた、気付いた、分かった!に
次のステップ「行動してみる」
ココがとっても重要。


でも・・・・・・でも・・・・でも・・・・・・・・・・・・・
何をしたらいいの?
どう行動していいのか?
わかならい時もありますよね。


ブッチャケ、行動の内容は
なんでも、どんなんでもイイと思う(笑)


「行動」の意図は
矢印矢印矢印矢印矢印

1 見つけた、気づいた、分かった、乗り越えた
2  行動することで
3  自分は変化・進化したことを
   自分に実感させてあげる。


頭だけではなく、身体を使って
「自分の変化(Befor - After)を、自分に感じさせてあげる!
腹落ちさせてあげる!
が、ポイントだから

行動したことで
「自分は変わった」が
自身が実感できたら大成功というわけです。
(相変わらず、大雑把すぎかしらね(笑))





実感という成功は、もれなく

「自分は変われた」という
実感という名の自己肯定や自己承認になるし

「自分は変われる」という
自信にや可能性の種にもなるよ。ニコ