人は、自分のこと!となると、欠けている部分(=できていない、やれていない部分)だけに注目してしまいがちよね。
視力検査の時のコレ↓みたいに。
欠けていない部分の方が大きいのに、ほんの少しの欠けている部分に目がいって、一部分が自分のすべてのような錯覚に陥いりやすい。
その陥りは、一部分を大きく超えて、自分に自信がない・・とか、自分は駄目な人間なんだ・・とか、自分へのダメ出しが止められない状態までをも招きかねなくて、自分の価値への疑いが色濃くなっていく。
自分ダメ出し眼鏡は、他のできていることや、持っているいるものさえも見えなくする威力があるから油断ならない。
さらに、自分ダメ出し眼鏡は、人よりできていない、人より劣っている・・という「人との比較」という罠にもはまりやすくって
さらなる自分のダメージを促進させ、自分が自分を扱える次元をとうに超えてしまい、にっちもさっちもいかない状態にまで肥大していって、自分なのに自分じゃない感を増していったりもするかも。
この「自分なのに自分じゃない感」って、かなりかなり自分を不安定にさせやすくって、自己肯定感を根こそぎ奪ってしまう威力を持っていたりもするのよね。
ツラツラ怖い話を書きすぎましたが(笑)、つまり何を言いたいのか?というと・・
知らず知らずであったとしても、自分の欠けた部分(できていない・やれていない部分)だけを見たときに、ここまでの自分への「損失」をもたらしているんだよ!!ということを、言いたかったのでありました。(ちょっと、前置き長すぎたかな(笑))
知らず知らず・・って書いたけど、その無意識な思考のパターンがどれほど自分へダメージを与えているか?は、認識することがとっても大切だと思うのよね。
人からの「そんなことないよ」の言葉はありがたいけど、感謝とは別に、瞬間の安心や心地よさにすぎなくて、結局のところ、自身の認識を変化できるか?どうか?が、ポイントで
「自分次第」。
自分次第=自分自身でどうとでもできる!という可能や希望、面白さを秘めていることを、わずかであっても伝えられていたら幸いです。![]()
■現在受付中のイベント
「コーチおごしの愉快なお茶会 ~コーチングワンポイントアドバイス付~」
*参加費 1,000円(各自、交通費、ご飲食代はご負担ください)
*定員に達し次第締め切らせていただきます。