今日は、思ったまんま、そのまんまをつぶやいてみようと思う。
何が出てくる?まだ決めてません(笑)
自分に興味津々でもあり、ちょっと怖くもあり(大笑)
なんかね・・
珍しく「自分を信じたいモード」なのよね。
信じていたら望みが叶うか?なんて、根拠もないし
信じることで何が起きるか?なんて、未知数だけど
むしょうに、信じてみたい!
振り返ってみると、「信じる」ことは、ほとんどやったことがなかったかもしれない。
学んできたコーチングも「現実」を扱うから、信じるとは無縁だった気がするのよね。
とかいうより・・
自分は信じらるれるに値しないと、心のどこかでジャッジしていたこともあるのかな。
考えてみたら
信じる!に値するか?どうか?の基準って
自分ができているか?どうか?
自分の力量具合?
自分の可能性の大きさ?
どこにあったんだろう???
「信じられるか?」と、「信じる」は、違ってて
信じられるか?は、信じられるか?どうか?の「自分が考える可能性の比率」で
信じる!は、「意志」。
もっと言うなら、「自分が考える可能性の比率」は、あくまでの自分の枠の中での思考。
比率や実績や根拠があったら、意志がつきやすいかもかもだけど、つきやすいレベルであって、なくたってOK!!!
こうしたい、こうなりたい、思い浮かぶのは、望みが叶う可能性がある証。
100%絶対無理なら、思い浮かびもしないと思うのよね。
自分の有限な時間を、信じられるか?どうか?行ったり来たりに使うのは、だんだん勿体ない気がしてきたよ~(笑)
信じたいものがあるなら、ただ信じたらいい。
シンプルなのかもしれないね。