【雑記】篠山の飛び出し坊や | バスと献血のたび

バスと献血のたび

大阪からバスを乗り継いで遠くまで行きたいです。
献血の記録も載せていきます。

兵庫県篠山市内の飛び出し坊や をご覧にいれます。


後川上の後川郵便局近くの交差点にて。

これは"ぼうや"じゃないですね(笑)

飛び出してるのではなく、ちゃんと手を挙げて渡ろうとしている偉い坊や(?)です。

 

呉服町、パン屋"アインコルン"さん向かいにて。

となりの●トロですかね。

道を渡ったところにもよく似たのがあり、そちらも可愛いです。

80~90年代に作られたものでしょうか。

 

篠山口駅西交差点にて。

見たことのない種類です。

しかもスポンサー付きです。

 

大正ロマン館、篠山郵便局前の交差点にて

裏側に高校の名前が書いてあります。

美術部員の作品でしょうか。ここまでくると立派なアートですね。

ただ、飛び出し坊やなのに視認性はよくなさそうです(笑)


写真右上にカメラをかまえた方が写りこんでます。

飛び出し坊やファンでしょうか。

 
 

(撮影日:2014/10/08)

 

【飛び出し坊や関連リンク】

東近江市能登川博物館での企画展

和歌山県橋本市の飛び出し坊や

京都市 葛野大路九条交差点の飛び出し坊や

自宅近くの飛び出し坊や

鈴鹿峠の飛び出し坊や

滋賀県守山 琵琶湖大橋近くの飛び出し坊や

三重県桑名の飛び出し坊や

滋賀県信楽の飛び出し坊や

大阪 大東市の飛び出し坊や

滋賀県草津市下笠あたりの飛び出し坊や

滋賀県草津市下物あたりの飛び出し坊や


--------------------

【各テーマの目次はこちら】

■バス乗り継ぎ旅  

■献血  

■西国巡礼  

■食べ歩き  

■ブログでハングル  

■雑記  

--------------------