次週はバイクコミュのイベントで、

先導はオイラ( *´艸`)

 

下見に行こうと思ってたんですが、奥方様に声掛けしてみると

『バイクじゃ無かったら行きたいラブ

 

行きたいラブとまで言われたら仕方がないですね照れ

 

観光目的地は

 

『紀州石神田辺梅林』

昨年も行った『常楽梅林』の2か所

 

ランチ会場は

 

『kitchen contrail(キッチン コントレール)』

 

として出発🚗ダッシュダッシュダッシュ

 

みなべICまで行けば最短時間で行けるけど、

バイクツーの下見なんで御坊ICで流出して、

下道使っていつものみはらし峠経由でみなべの道の駅に到着

 

道の駅では梅の枝無料配布してたので、制限一杯の5本戴きました。

 

 

 

 

 

昨年同様に常楽梅林を通りますが、5分咲きくらいかな?

売店が閉まってたけし、もう梅林としてやってないんかもねえー

 

※個人でお確かめください。

 

 

 

そのまま紀州石神田辺梅林に向かいますとダッシュ

立派なゲート↘に迎えられます。

 

 

こちらに向かうルートは2通りありまして、

常楽梅林から移動したんで、西側からのアプローチを選択。

 

 

 

👆の自車マークのUターンと言うか切り返しというか、、、、

 

軽四でオットット状態(;^ω^)

 

ここをバイク🏍では危険が危ない真顔

 

 

 

 

梅まつり中で催し物も開催されてる、いい日に来ました( *´艸`)

 

 

 

山頂?方面に上りますと、梅公園で梅酒の飲み比べなんかも開催

※車なんでもちろん飲みませんが、、、

 

公園の少し上にある紀州天満宮では、

『梅花祭』という例祭が執り行われてる最中。

 

この中を突っ切って拝殿に行く勇気は無かったえー

 
 

 


小一時間散策したのちランチ会場へ移動

 

来た道で向かえば近いけど、下見で来たんやから

もう一方のルートもチェックせんとねニヤリ

 

 

梅公園から予約電話した時のこと。

 

オイラ『山田(仮名)と申します。12時に大人2名予約したいんですが、、、』

店『先程お電話いただいた山田(仮名)様ですか???』

オイラ『、、、、、、、いえ、今初めての連絡ですが?』

店『先ほど同姓の山田様から、同じ12時で予約があったので、、、』

オイラ『別の山田ですwww』

 

 

 
 
ってな不思議なやり取りがあったけど、
予約の時間ジャストに到着
 
駐車場は未舗装ですが、平坦で広めですのでバイクでも安心です。
 
 

 

 

外観と外看板メニューたち

 
 
 
 

 

店内は☟こんな雰囲気

カウンター席の奥に4人掛け卓が1つ

 

オイラたちの到着から5分ほどして

『予約した山田(仮名)ですぅ~』っと4名のおばちゃんw

 
 
 

 

 

同年代の女性が調理・ホールをお一人でやってはるので、

少しお時間くださいな(;^ω^)

 

まず、サラダがサーブされます。

 

 

 

暫くしてお互いのパスタがほぼ同着

 

 

ファミレスなんかのサラダとは違い、

ビーツやアイスプラントが入ってますえー

 

クルトンが硬くて(-。-)y-゜゜゜

 

サクっでもカリでもなく、ガリピリピリって歯応えゲッソリ

 

歯が欠けたと思ったレベル

 

 

奥方様は本日のパスタから和風ソース

(豚肉、キノコ、ブロッコリー、かぶ、青梗菜にゴマを掛けて)

のBセット(ドリンク+チーズパン)1,300円込

 

オイラも本日のパスタのペペロンチーノの大盛り(+150円込)

鶏もも肉、トマト、子持ち高菜、青梗菜、春キャベツ

クルトンをのせて

Bセット(ドリンク+チーズパン)で1,450円込

 

 

セットのチーズパン

 

これが美味しい美味しいデレデレ

 

 

 

ペペロンチーノのおつゆと言うか、お出汁というか

 

これが美味しくておいしくてちゅー

 

カッチカチのクルトンに吸わせて戴きました。

 
 
チーズパンにも吸わせたよウインク
 
猫が食べた後か。ってくらい綺麗に
 
食後のコーヒーも美味しかったです真顔
 
ここはバイクでも再訪ありやけど、
4名限定になるね。
 

 

 

食事後はツーリングの予定ルートと通って帰りますが、

最近できた『かえるの港』に寄ってみました。

 

 

ツーリングで行くとしたら、トイレ利用くらいかな?

 

って印象www

 

 

 

 

 

車やとトリップメーターセットを忘れてしまうえー

 

300kmも走ってないと思われます。