今川義元こそ静岡の象徴

テーマ:
徳川家康の没後四百年を記念するイベントが目白押しの静岡ですが、家康って静岡で何をした人だっけ?(゚ー゚;

幼少時代に人質として駿府城で過ごしたり、天下統一後余生を過ごしたり、死後久能山に一部納骨されたり?(・Θ・;)

静岡が家康ゆかりの地であるのは間違いないけど、静岡の礎を築いた人物と言う訳でもないんですよね(゚_゚i)

と言う事で、本来静岡の英雄として認識されるべき武将・今川義元についてから騒ぎしたいと思います。笑
{5D38C721-2AFB-4316-A228-1F3EEC91885C:01}

戦国時代、今川義元は駿河・遠江・伊豆(要するに静岡県)を束ねる非常に強大な戦力を持つ武将だったそうな(o^-')b

天下統一を狙える力を持ちながらも、格下・織田信長の奇襲に遭い桶狭間の戦いで金星献上、あっけなく戦死((゚m゚;)

戦国時代早々に討伐された事、駿府城が建てられた時、今川館が取り潰された事、祀られるべき墓が静岡に無い事(@_@)

今川義元が歴史の記憶から消えかかり郷土の英雄と成り得ないのはこれらの要素が原因でしょうね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
{FE5D5D85-C1DA-451A-91EC-5699E2CCB9B9:01}

静岡の商業を活性化させた功労者であるにも関わらず、織田信長のかませ犬となり歴史から姿を消した今川義元(ノ_・。)

でもその血は現代の静岡人にも脈々と流れています。高校サッカーエスパルスに見られる決勝の舞台での勝負弱さ(´□`。)

今季は静岡高校の野球部も夏の甲子園で優勝候補の一角に推されながら初戦敗退したのは記憶に新しい所です(ノ◇≦。)

これらの不可解な勝負弱さは静岡人特有のユルい性格から来る必然?それとも今川義元の「呪い」なのか!?(゚Ω゚;)
{2431C09C-2815-435E-BCC7-07D66D2B8C66:01}

先日ですが、静岡ローカルのプチ情報番組を観ていると、今川さんなるご当地ゆるキャラが出演していました(≡^∇^≡)
{89F5574B-43B7-41B2-A059-E891EAFAD543:01}

静岡人の今川義元に対する扱いが何となく気になっていたので、このゆるキャラ出現にはほっこりしました(*^o^*)
{F0F0DDDD-D2F7-4E30-9A98-DC212A460DC5:01}


しかもそのゆるキャラのテーマソング常葉大学の在学生が作詞作曲し色んなイベントでお披露目するのだとか(ノ゚ο゚)ノ

{16D2AD99-9AFD-498C-B803-403EF1610492:01}


常葉大学OBの一人として、今川さんに着眼した後輩たちの義元チャレンジは誇りに思います。グッジョブ!(o^-')b
{29ADCB60-26C9-408A-83AE-FE42B955A176:01}


{A0B388C8-D28A-49FA-8B58-38FA1F3E7C0B:01}


{76E07200-198C-4FDD-A2ED-2D7446A0F512:01}


{30C0A912-FF22-4ADB-A7E7-8A92C2E8A4F4:01}

静岡人は駿河の国を造った義元の功績を讃える一方、反面教師として「のんびりしてたらやられる」教訓を大切にすべき(;^_^A

{38A6CF91-27D1-4D96-9DFE-281D9F68D979:01}


ポテンシャルは高いのに何故か結果を出せない静岡の皆さん、今川義元の無念を晴らすべく気合を入れましょう(`Δ´)

VIVA, YOSHIMOTO!!!