こんにちは。

腸活料理研究家 重野佐和子です。

 

腸活エブリデイにお越しいただき、ありがとうございます。

 

先日、「足首を捻挫した」ってお話し。

 

 

その続きですニコニコ

 

足に直接ペッタンコの他

痛み止め鎮痛剤も朝昼晩飲んでいました。

 

そーしたら予想通りあせる

胃がぎゅーっと

痛くなってしまいました。

 

「それって普通だよね」と、

ついつい思ってしまうのですが、

やはりむやみに飲むのは避けたいですよねOK

 

痛いのを我慢するのもよくないけれど、

飲み過ぎはよくない。

 

 

今回処方されたのはロキソニン。

胃を荒らすため、

予防に粘膜保護剤も出されました。

 

 

想定内ということよねベル

胃潰瘍の経験者には処方されない薬。

潰瘍ができることもまれにあると

書いてあります。

 

効き目の強いロキソニンですから、

副作用もいろいろあるのかな?

 

抗生物質並みに

腸にも悪そう、、、と、、、

薬局でもらった紙を読んで見た。

 

重大な副作用メラメラ発見ガーン

 

我ら腸活マニアが食いついちゃう記述ベル

 

新たな【重大な副作用】

小腸・大腸の狭窄・閉塞

小腸・大腸の潰瘍に伴い、狭窄・閉塞があらわれることがあるので、

観察を十分に行い、悪心・嘔吐、腹痛、

腹部膨満等の症状が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと

 

ロキソニンを含む鎮痛剤は

腸内の善玉菌を殺すチカラがあるんだそうです。

 

以前、抗生物質と腸内細菌の関係を

お話ししたことがあるのですが

 

似ていますねえー

ロキソニン飲んでるときは

腸にいいものを食べなくちゃビックリマークですよねウインク

 

そしてさらに

 

ごくまれに

潰瘍性大腸炎を引き起こすことも

あるそうです。

 

要するに

 

痛みはとってくれるけど

かなり胃腸にダメージを与える

可能性もあるということ。

 

 

じゃあ痛いのを我慢する???

 

そーゆー問題ではないですよね?

 

私たちにできることは

むやみにロキソニンなどの

鎮痛剤を飲み過ぎない

ってことだと思うのです。

(貼り薬も無関係ではないのです)

 

そして

 

日々の腸内環境のレベルを

できるだけ良い状態にしておくのも

大事なのでは?と、思います。

 

いつもお腹の張ってる人は、

ロキソニン飲んで

より「腹部膨満」になってしまいそうダウン

 

痛いところがある上に

お腹の調子が悪くなったら

もっと辛いですものねニコニコ

 

やっぱり日々の腸活はだいじ

 

捻挫して、あらためて感じています。

 

おかげさまで

私はいつも通りのおなかのポテンシャルで

過ごしておりますラブラブ

 

それではまた飛び出すハート

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

わんこも腸活だいじだよねラブラブ

ちゃんとやってるかーいDASH!