(1)の内容

*ストレスに弱い人の特徴

 几帳面で潔癖

 完璧主義でこだわりが強い

 感受性が強い

 

*生きていることの意味?

 考えたら気が狂うよ。

 

「出来ることをする。

 限られた命だから

 苦しくないように

 楽しくなるように

 生きよう。」

 

生きることに意味は見つからない。

 

生きづらさ、不調を囲っていても

あなたはストレス不調に陥る程の人

ですから、行動力もエネルギーも

判断力も指導力も・・

 

人から頼りにされる方でしょう。

 

だからこそ、生きることの意味を見つけ

たいという情熱にかられるのでは

ないでしょうか?

 

 

生きることの意味を世界の宗教者、賢人、

哲学者、偉人が命がけで問いました。

あなたのようにそう問い続ける人が

今もたくさんおられます。

かって若い頃、私も自問自答しました。

 

 

とくに何かが上手く行かなかったとき

頑張りすぎて持病の喘息がひどくなり

眠れない夜をまんじりともせず

朝を待つ間、生きてることに意味が

あるのかと、ぐるぐる否定的な思いを

巡らせたことがあります。

答えは見つかりませんでした。

 

 

私の場合はいつも落ち込んだとき

エネルギーが低く、気力体力の低い時に

もたげてくる問いでした。

 

あなたの場合はいかがですか?

持ち前の几帳面さと完璧傾向を発揮し

仕事に邁進している最中に

その問いに傾注したことがありますか?

 

疲労困憊の余り不調をきたしたことに

関係していないでしょうか?

 

生きることに意味づけして生きる

 

これからもずっと生きていることの意味を

問い続けたいのでしょうか?

 

私たちはいつか死ぬと知ってはいますが

差し迫ることとして頭を悩ますなど

深刻な病にでもならない限りしません。

 

 

(お兄さんに支えられてソファに)

 

しかしマヤは1歳にして自分の命は

5~6年の間と「はっきり」知らされました。

公園でよちよち歩きの幼児を見れば

嫌でも自分の現実を認めざるをえません。

 

哲学好きの学生さんにこう問い返しました。

 

「(意味が)見つからなければどうするの?

死ぬしかないの?」 

 

私たちは生きとし生ける動物の一員です。

「生きていることの意味」が分って

生きている動物などいないのに

人間だけは考えます。

 

それが人間をしてここまで生き残らせた鍵です。

ではどうすればいいでしょう?

 

「生きることに意味づけをすればよい。」

 

見つからない答え探しの代わりに

生きることに<マイ生きがい>

という意味付けをするのです。

 

意味付けの小さなステップを踏もう

 

お勧めは「自分の棚卸し」です。

 

あなたが今までやってきたこと

好きなこと、やりたいこと

たくさん書き出して見てください。

 

そこにはキラキラと輝く

あなたの良さ、強み、長所、才能、

た・く・さ・んあると思います。

 

それらの良さのおかげで

今まで頑張れたのですから。

 

あなたの人生に意味を与えて

余りある何かが必ずあります!

 

 

今マイナスに振れているあなたの振り子を

回復後には生きがいとともに

プラスに振り戻すために

意味づけを準備しながら

焦らず、少しずつ

心身の休養と回復に勤しんでくださいね。

 (2の了)

 

ストレス不調で生きづらい人に;

意味づけ>する(1)を御覧ください。

 

 

 

 
 を御覧ください。

 

 

 

 

 

を御覧ください。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

出水シイラ慈子