その53:Mindful eating(意識して食べる)、そしてその先にある無意識の識 | 肥満治療を行う外科医のブログ

肥満治療を行う外科医のブログ

健康な身体を取り戻そう!

ダイエットは、

Mindful eating(意識して食べる)

できれば必ず成功します。

 

しかしそれが難しいのも事実です。

 

Mindful eatingにはつのコツがあります。

  1. 常に身体の声に耳を傾けて(本当に今食べたいのか?食べる必要があるのか?)
  2. (できれば、)誰かと一緒に、決まった時間に、決まった場所で食べる
  3. 身体に良いものを食べる
  4. 口にするものが、どっから来た物なのかを考える
  5. 食べる時は食べることに集中(~ながら食べはしない。例:スマホ、テレビを見ながらなど
  6. 満腹感を感じたら、食べるのをやめる

 

ここから先は余談です。

私が肥満・糖尿病外科手術(減量・代謝改善手術)に携わってから、15年以上になります。私は自分が手術した方を一生診るつもりで手術をしていますから、すでに10年以上付き合っている患者さんもいるわけです。手術をしたからといって、皆がダイエットに成功して体重を維持できるわけではありません。リバウンドで悩む方も多くいらっしゃいます。

しかし、その中でもダイエットに長く成功している方の特徴は、手術後にMindful eatingを心掛けて(全部を守れないにしても)、それが長年のクセになって、最終的には無意識のうちにそれが行えている方です。無意識に意識できている状態です。仏教用語でいう、「阿頼耶識(あらやしき)」でしょうか。

私自身も早く阿頼耶識の入り口に立ちたいと思っています。共に頑張りましょう!

 

Unsplash