子供の悪口が子供を傷つけている 本日のLINE配信 | 今日も愛いっぱいの子育てを♡(子育て・夫婦関係・ママ友・受験・不登校・発達・いじめなどの人間関係を全て解決します♪)

今日も愛いっぱいの子育てを♡(子育て・夫婦関係・ママ友・受験・不登校・発達・いじめなどの人間関係を全て解決します♪)

七田式なんば教室は、他府県からもたくさんの人が通います。英会話教室は、すべてオリジナルメソッド。高校入試レベルである英検3級に、4年生までに合格。独自のカウンセリングは、潜在意識にアクセスし、あなたの人生を劇的に変化させます!

今日の公式LINE配信をシェアいたしますね。
 
 
 
今日の内容は、先日、教室に通う生徒さんが涙ながらにこぼしてくれたことです。
 
 
ママのことが大好きなのに、ママはいつも人に自分のマイナス面ばかり言うと。
 
ママは身内を下げてコミュニケーションしやすくしているのだとわかっている。
 
でも、
わかっていても悲しくなるのだとポロポロ泣いていました。
 
 
この子の話を聞きながら、
 
ママもこの子もしんどいんだなあと思いました汗
 
 
どうぞいい方向へ向かいますようにと祈りながら……
 
 
 
日本人は、自分や自分の身内を褒めたりすることが
苦手な民族ですね。
 
だれかに褒められた時も、
「そんなことないです」からはじまり、
 
時には自分のマイナス面を
つらつらと述べることさえ……
 
 
 
褒めていただくことが、
相手から送られた愛のエネルギーだとすれば、
 
それを受け取らないことにもなってしまいます。
 
 
「ありがとうございます」
と感謝を伝えたいところですが、
 
日本文化の中ではそれが難しい場面も
多いかもしれません。
 
 
「そうですか?!あなたのような方から
そう言ってもらえると嬉しいです!
ありがとうございます!」
 
というふうに伝えるのは日本でも大丈夫そうですねラブラブ
 
 
 
さて、「子育て」という場面では、
 
身内である自分の子供を下げてしまうことが
 
時には深刻なことに発展します。
 
 
 
「〇〇ちゃん、かしこいよねー。
何でもできるし、お行儀もいいし。凄いわー」
 
こんな言葉をママ友から言われるとします。
 
 
「えー。そんなことないよ。全然かしこくないし、
家ではまったく行儀よくないよ。
 
いつも怒られてるし。
 
あの子は外面がいいだけよ。
 
それよりあなたのところの△△ちゃんの方が
ずっと頭いいよ。うちとは元が違うわー」
 
 
なんて返してしまうことも
あるのではないでしょうかはてなマーク
 
 
 
自分を下げて相手を上げる。
 
 
これは、コミュニケーションが上手くいく
一つの方法ではあります。
 
 
しかし、もしご主人が、
 
「うちの家内は家で何もしないんですよ。
いつもソファーでごろごろしてね。
 
子供にもずっと怒っていますよ」
 
 
なんて、人に言っていればどうでしょうはてなマークはてなマーク
 
 
仮に、謙遜しているだけだとわかっていたとしても、
 
それでも、
 
気分良くはありませんねショック
 
悲しくなってしまうことも
あるのではないでしょうかぐすん
 
 
 
「そうですか。ありがとうございます。
 
子育てで大変なんですが、
僕の分までお弁当作ってくれたり、
 
まあよくやってくれていると感謝しているんですよ」
 
と言ってくれたら、
 
ますますやる気が出るでしょうし、
ご主人との関係もますますよくなりますねラブラブ
 
 
 
子供も同じです。
 
 
お母さんが謙遜の意味で何気なく言っていることを
聞いています。
 
聞いていて、ひっそりと傷ついていることも
あるのです。
 
 
お母さんが本気で言っているのではないことで
子供が傷つくなんて、
 
お母さんにとっても悲しいことですね汗
 
 
 
 
お母さんはボクのことを
そんなふうに思っているんだ……
 
 
 
子供はお母さんに評価されていないと感じ、
自分への評価を下げてしまいます。
 
 
時にはお母さんから愛されていないとさえ
感じることもダウン
 
 
そんな子どもの心の状態は、
子供の人生を左右するものでもあります。
 
 
 
お母さんから100%愛されていない
 
ボクはダメな人なんだ
 
 
というセルフイメージは、
 
子供の人生をそのように導いてしまいかねません。
 
 
「やっぱりボクはダメだ」
と思ってしまうような現実を
 
引き寄せてしまいがちなのです。
 
 
 
他人から子供のことを褒められたら、
 
「そう言ってもらえて嬉しいわ!ありがとう!」
 
と返しましょう。
 
 
 
懇談会で先生に助けを求めるつもりで、
 
「この子ずっとスマホばかりで
まったく家では勉強しません」
 
なんて言わないようにしましょう(笑)
 
 
そんなことを言ったところで、
先生は子供を変えてくれたりはしません。
 
 
私は懇談会で、
「この子はいい子なんです」とよく言います(笑)
 
 
 
先生に
子供に対していいイメージを持ってもらうことは
決してマイナスにならないはずですものね。
 
三者懇談の場合は、
子供が横でその言葉を聞くのです……
 
 
自分の子供を人前でも褒める。
 
習慣にするのは難しいと思われる方もいるでしょう。
 
でも、ぜひやってみてください!!
 
 
子供がかわります。
 
そして、
 
なにより、ママの気持ちが変わりますよラブラブ
 
 
 
子育てについて、英語についての
LINE配信しています!
 
登録はコチラ!