出町柳へ戻ってきましたー。

 

 
豆大福のわかば、相変わらずの行列です。

 

 
案内係さんが、背中に看板しょって頑張ってました。
お腹はいっぱいなので、今回ここでの買い物はなし。

 

 
この日ランチで・・・と思っていたお店が、なんと「急用につき休業」ですって・・・
残念!おいしいお出汁のおうどんと、鯖寿司目当てでした。またの機会に・・・。

 

 
気を取り直して、アーケード商店街でお買い物。京都ならではの野菜もお安い。

 

 
白いナスもキレイで新鮮で安い。

 

 
京都、福井の枝豆198円。ナスと枝豆どっさり買ってエコバッグに詰め込みました。

 

 
そういえば・・・と思い出して、漬物とお味噌のお店「田辺宗」へ行ってみた。
営業中!ということで、ちょっと京都らしいサワラの西京漬けと漬物寿司で昼ご飯。

 

その昔、近為さんの漬物ランチにハマっていたことがあって・・・

パンもご飯も、京都はおいしいお店が多すぎる。それ以外もハズレが少ない!

 

ここまでご一緒いただいたポールママとは、ここでお別れ。

私はバスで四条に出てお土産を買うことにしました。

 

 
まず立ち寄ったのが、高島屋の地下。ここでお盆まで出店中。
前の日、中華のサカイへ行ったとき、田丸弥さん本店覗いたらお休みだったのでした。
白川路というゴマの風味が香るお煎餅は、お茶のお稽古で本当によくいただきました。
すっかりメジャーなお菓子だと思っていたら、周囲は知らない人が多くて。
 
今回、自分では初めて買い物をしたかも。実家にもここから送ってもらいました。
前日、本店の店先に「高島屋出店中」という貼り紙、見逃さなくてよかった。

 

 
そして・・・高島屋に来たら寄らないわけにいかない、月ヶ瀬さん。
この旅で2回目の月ヶ瀬。(1回目は堺町店) クリームあんみつ、抹茶アイスで。

 

 
高島屋店はちょっとしたご飯ものも充実しているのですが、祭り膳なんてのがあった!!
鱧ざくと鱧のお吸い物に生姜ごはん・・・おいしそう。。

 

 
四条通を地下鉄の駅までぶらぶら歩いて、地下鉄で京都駅へ。
まだ明るい時間に帰路へ。車内のおともは中村藤吉本店のほうじ茶アイス。
 
食べ続けた京都の旅でした。
久しぶりに旅だけが目的の2泊3日(このところ旧東海道歩くのが目的だったから)。
 
京都にとっての祇園祭を再認識、暑さにやられたけど、この季節だからこそ蓮の花、
そして、ちょっとした幸運(予約必要なカフェに予約なしで入れたり、炙り餅が1本多かったり)。
 
そんな小さなことが楽しくて、よく食べて、よく歩いて、よく寝ました(お昼寝つき)。
旅自体に、まだなかなか出かけられない人も多い中・・・出かけて、ものすごくリフレッシュ。
 
また、こんな旅に出かけるために、お仕事頑張れそうです。
その前に、帰省も実現させなくてはね・・・。
 
 
お土産

 

 
京都の野菜と、パンと、味噌、ちりめん山椒。

 

 
田丸弥の白川路、季節のパッケージが可愛くて買ったもの。

 

 
祇園祭の印刷物と、駅で買った山鉾パッケージのお菓子たち。
もっと、買えばよかったなー。。
 
(おしまい)
 
旅の記録
 
京都 到着直後のスタートダッシュhttps://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12756121363.html?frm=theme

初めての山鉾巡りhttps://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12756123329.html

 
 

祇園祭宵山 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12757483153.html

蓮の花@法金剛院https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12757483743.html

祇園祭山鉾巡行後祭 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12757486164.html

中華のサカイ→歩粉→今宮神社https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12757486614.html

 

夕涼み散歩とお神輿見送りhttps://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12758259607.html

鴨川で朝んぽ https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12758268904.html

五条通りで朝活 https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12758544950.html

京都ラストスパート・おみやげ https://ameblo.jp/shibuyao2/entry-12758547228.html