いま終わった今日の面接。



最後に斬新な質問がありました。






「何か質問は?」



「あのぉ・・・よく聞かれるとは思うんですが・・」



「なんでしょう?」




「サイバーエージェントの社名は鯖江市
関係があるんでしょうか?」






「・・・・・・・・・・・。」ガーン





福井県鯖江市。



それは私が産まれ、育った故郷。

のどかな田舎町。



鯖江≒鯖エージェント。




なるほど。初めて言われました。


彼は故郷への恩返しの気持ちを社名にこめた

のだと思ったそうです。




残念ながら、もちろん違います。



あと設立日が、3月18日(サイバーの日)

よく言われますが、これも偶然です。




そもそも社名の名付け親は私ではなく専務の日高


最初から従業員、株主、社会、みんなのものである、
公共性の高い会社を創りたいと思っていた


フジタエージェント」とか、オーナーっぽい社名に

したくなかった。


だから最初から社名に変な個人的な思い入れを

入れたりしないようにしていたのです。