手作り文旦茶 | しぶちゃんち!

しぶちゃんち!

北海道でナレーターをしています。
(HTBイチオシ!!・FMノースウェーブVoiceWorld他)
よく食べよく呑む私がおいしかったレシピなどをご紹介していきます!
簡単でおいしくがモットー!だけど時々マニアックな物もあるかも

義実家と知人から一個ずつ文旦を頂きました!

立派な文旦、酸味と甘味とシャクシャク食感

メチャ美味しいんですが、


皮がもったいない


きっと皆思うはず。勿体ないって。

厚みがあって爽やかな黄色でいい香りで。

使いたくなるんですもん!!

なので、作ってみました!


  文旦茶の素

〈材料〉

  • 文旦の皮…1個分
  • 文旦の果肉…2.3房分
  • 氷砂糖…皮と同じ重さ
  • レモン汁…大さじ1
  • 塩…1つまみ
  • 水…半カップ
〈作り方〉
①文旦の皮を洗って、白い綿の部分を少し切
 り取ります。
 出来る範囲で構いません。怪我注意。
②鍋に分量外の水を沸かして皮を煮込む。
 10分ほど。広がる良い香りを楽しむ。


③透明感が出てきたらザルに取り、水にさら
 して温度を下げてから3回揉み洗いする。

 こんな具合で黄色い水になります。

④軽く絞ってから鍋やフライパンに文旦の皮
 氷砂糖・水・塩・果肉を入れて弱火で加熱。
 氷砂糖が溶けたら中火でクツクツ。

⑤更に水気が飛んでツヤっと透明になったら
 完成!
 お湯、紅茶、炭酸などに溶かして飲んだり
 ヨーグルトやうどんつゆに入れたり、
 塩or醤油味の鍋に浮かべても美味しい。
 クリームチーズに載せればレアチーズケーキ
 っぽくなったりします!

今回はペクチンが足りなくてサラッとしちゃ
いました。
とろみをしっかり付けたければ、味付けの
タイミングで種を入れて煮込むといいかも。
でも飲み物として使うならむしろサラッと
していた方が溶けやすくていい感じかも。

仕事などの情報はこちら 


からどうぞ。
インスタでは普段の食事などの写真も。
いいね・フォロー待ってます。