2024/05/14 南あわじ市議会行政視察/麓郷小学校の議会見学及び質問/山部商工会の定期総会 | 渋谷正文(しぶやただふみ) 富良野が大好き!富良野を元気に!

渋谷正文(しぶやただふみ) 富良野が大好き!富良野を元気に!

市民の暮らしに寄り添い、市民の声を聞き、市民の声を実行していく。将来の夢や希望に向かって、行動を起こし、未来(あす)を創ろう!

五月晴れの朝。気持ちの良い天気で山並みがくっきりきれいに見えました。

朝から2つの打ち合わせを終えて、10時から兵庫県南あわじ市議会広報広聴常任委員会の行政視察(議会報告会、議会とまちづくりトーク、富良野市議会だよりの発行について)に議長として同席し、説明員からの説明の後、意見を交わしています。議会運営委員会の委員長と議会広報特別委員会の委員長にも同席いただいていたので、双方の違いを明らかにした上で、質疑によって深掘りが出来れば良かったと思うところはありますが、私たち富良野市議会にとっての示唆を得ていたと感じ取っています。

 

午後、麓郷小学校6年生による議場見学及び子どもたちから議員への質問を受ける模擬議会(議会の仕組み)の体験を行っています。議場で質問をする麓郷小学校の皆さんは少々緊張していましたが立派に質問を行い、3人の議員(副議長、議会運営委員会正副委員長)は言葉を選び、とても慎重に答弁していたように感じました。富良野市議会では、未来を担う子どもたちに、市議会や市政に関心を持ってもらえるように、今後も積極的に協力してまいります。

 

夜は山部商工会の定期総会に来賓として出席し、開催のお祝いのことばを申し上げました。

地域住民と関わりや地域活動への参加によって、多くの人が地域への好意的な主観を醸成している山部地域。活動の主体となっている山部商工会に敬意を表します。

65回目を迎えた定期総会の開催、誠におめでとうございます。

 

開始時間に遅れましたが、おやこ劇場ブロック会議はオフサイトミーティング形式で開催し、私も本音でありのままの思いをママ友たちと話が出来たように思います。夜遅くまで久しぶりに話し込んだのでした。