8/25 富良野神社例大祭/一般質問の通告書を提出/農のある暮らしの実践 | 渋谷正文(しぶやただふみ) 富良野が大好き!富良野を元気に!

渋谷正文(しぶやただふみ) 富良野が大好き!富良野を元気に!

市民の暮らしに寄り添い、市民の声を聞き、市民の声を実行していく。将来の夢や希望に向かって、行動を起こし、未来(あす)を創ろう!

富良野神社例大祭 市内19カ所にて駐輿祭(ちゅうこさい)

お囃子を奏で 御神輿が練り歩く光景に何度も遭遇しました

旅所に御神輿を奉安し その地域の平安と弥栄をお祈りするお祭りです

 

9月1日から定例会(議会)が始まります。それに合わせて市政に関する一般質問の通告書を提出。

通告は2件。1件目は国営富良野山部地域基盤整備推進事業に伴う財政等への影響見通しについて。2件目は富良野市学校施設長寿命化計画の進捗について。29日(月)に質問順が決まり、質問趣旨を部局が聞き取ることになっています。

本日、議案書が配布され、令和3年度決算資料も配布されました。ざっと内容に目を通して、気がついた点をメモに残しておき、それを頼りに後日調査・聞き取りを行ってくことになります。

 

日中は混んでいませんでしたが、夕方が近くなると、本通りの方へと向かっていく人の流れがありました。

露店で何か食べてみようと最初は思っていたのですが、どうせ食べるならお気に入りのものが良いということで「金だこ」へ。家庭菜園の採れたて茹でたての枝豆とブロッコリー、きゅうりの漬物、そしてたこ焼きが我が家の晩御飯でした。これも季節と地元の味覚が楽しめるという農のある暮らしの実践です。