昨日に続きます。(特に②は読んでね)


2024,05.08

5/1に九頭竜大社に行き、その日中に全てブログに書き込み、毎日12:00に自動で掲載されるようにしました。記事は4日分。

1週間後の今日、朝から本日アップ分を確認!

OK👍明日アップ分を一応確認すると…。

後日、答え合わせで!って書いてるびっくりマーク

忘れてたガーン

実は私、神社参拝時に、メインの御祭神と地図くらいしか見ません。なぜなら、自分で先入観を持たずに縁のある神様や男神、女神などを感じとりたいからです。あと、なぜか読んでも頭に入らなくて…。

なので、参拝後に日をあけて答え合わせをしています。

この日のブログは、忘れないように一日で書きました。答え合わせをせずでした。


その参拝時のブログはこちら↓


慌てて、調べはじめました。

まず、白龍さまの絵の横の川に龍がいると書いている人がいるか?

答え:🔺

なんと、途中まで行ったにも関わらず、あと3mほどで御神苑のお池があったのに引き返してましたポーンあの日は雨で傘もさしてて、下の川ばかり見てて前を見てなかった!前さえ見てれば御神苑のお池が見えたのに。ありえへんぐらいマヌケ笑い泣き

誰も行かないのに、狭くて薄暗い所を行ったところまではよくやった!でも、なんであと少しで引き返すかなぁ滝汗きっと神様も私のガイドさんも「おいおいおいおーい!ほんま、コイツはあかんなぁ」と思われたでしょう。皆で笑ったでしょう。

なんで教えてくれない!っと調べた時には思いました。でも、行ったら分かりました。

晴れた日に動画を録画して、みなさまにお届けする為だったんだなと。


次の答え合わせ

帝釈天様(たいしゃくてんさま)の社の階段下の奥に社が2つあり、

何も書いてなかったが、なんか圧を感じた真顔

もう小銭もきれてたし、お辞儀だけしたけど、誰だったんだろう?

答え:大馬鹿もーん❗️出直しだぁ❗️

左は帝釈天さま、右はなんと、弁財天旧本殿ゲッソリ


よーく見ると、右手の社の上に旧本殿と木の板に書いてある!

あの圧の正体に納得ニヤニヤさすがの存在感。

旧といえど、まだここにもおいでになると思いました。


答え合わせをして、赤点をもらいました。

明日は用事があるし、明日のブログには、これで終わりではないです!まだ参拝箇所がありますと追加しなければいけないので、急きょ行くことに。


今日は晴天で気分も最高!

手前のコンビニでお供えの御神酒を買い神社へ。

駐車場も2台あいてた。車から降りる時、悩んだ結果、肌寒くならないように上着を羽織る。

手水舎で清めて本殿前に行くと、快晴の空から雨が!少しの間でしたが、防水の上着が大正解。

歓迎の雨に感謝ラブ

↓青空なのに雨


そして、ゴールデンウイークの1日の日と違って人が少ないデレデレ


とりあえず、今日は一周だけして、御神苑のお池に向かう。

うわ!ほんまにすぐ手前まで来てたんだ…。

まさに神域キラキラ

持ってきた御神酒を供え、拝み出すとご夫婦がこられたので仕切り直し。

1人になり、ご真言を唱え集中‼️

神様見えるかなぁ〜っと…。すごく明るいんだけど、見えないもやもや

諦めようとしたら、その明るいのがもう神様だった!最初から大きな壁紙化してて、ドアップで明るくて薄くて分からなかったけど最初から見えてたんだ100点

例えて言うなら、画家の草場先生の絵のような柔らかいお姿。私が見えたのは美しい菩薩様のような女性(ここだし弁財天さまだろう)で足元には龍ではなくヘビが巻きついておられまさした。色は白。たぶんだけど…。眩しくてみにくいキラキラ

そして、両耳が高所に上がった時のように圧力が加わって押し付けられてきて、脳みそもぎゅーってなってきて、ありがたいけど苦しい…ゲッソリ

いつもなら根を上げるけど、今日は行くとこまで行こうと耐える。

ぎゅううぅぅぅ〜ゲッソリ

そしたら、砂利の上を歩く音がしてスン!って耳抜きみたいに正常になりましたデレデレ映像もピタッと消えました。男性の参拝者でした。男性が帰られた後に再チャレンジしましたが、もう何も見えずでした。

うわぁ!すごい体験したぁラブ

ここの動画も撮っておこう。今日は晴れてるから動画も取りやすいし、15分は何度も撮り直しできました。今日来て良かったぁデレデレ


そして、帰る前におみくじを!

今日は自分に対してのメッセージをお願いします音譜

えええええ!厳しいゲッソリ今日は期待できそうやったのに!

この前は、チャネリング仲間との今後の活動を占いひいたら↓


なんなんそれ!っと思ったけど、これって、感謝の念が足らないってことかな?

もっと感謝すればいいだけかぁ照れ

それならできそう音譜

そして、今日のブログを書いて差し込まないとと思ったら、すでに1日空いてました。

この日を追加することは決まってたんだポーン


5/12のところが空いてるでしょ!↓


なかなかの九頭竜大社のすごさを実感しました。

背中を押してくれた、はなさんに感謝致します🩷


ちなみに、御真言ですが、他とはちょっと違い、オンソラソアテイエイソワカでした。

同じ弁財天様でも所変わればですねウインク


↓過去に参拝して掲示されていたのをメモしました