大徳寺の天井画と今宮神社とあぶり餅☆京都I日目① | 光倫のマダム(を夢見る)ブログ☆

光倫のマダム(を夢見る)ブログ☆

愛犬と夫にメロメロ♡
甘いもの好きな主婦の日常

京都旅行初日。

朝6時発くらいの電車に乗り、新幹線を乗り継いで京都へGO新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

往復で乗る電車を決めて、往復切符を前日にみどりの窓口で購入していたから、スムーズに乗車。

古い人間だから、紙の切符があると安心する。

往復割引が601キロ以上だったので、ギリギリ使えて嬉しい指差したとえ一割引でも、超嬉しい!! 


はるばる来たぜ!京都キメてる

道中の新幹線で、普段は食べない朝ごはんを張り切って食べたせいか、もしくは浮かれ過ぎたせいか、乗り物酔いをしてしまい、夫婦揃って痛い目にあったけど、京都に降り立ち、古都の空気を吸ったら一瞬で回復

9時23分着。乗り替え2回。3時間半くらいで着くのね。

京都駅近くにあるホテルのサービスセンターに、スーツケースを預けて、観光開始!


まずは地下鉄で北大路駅まで行き、バスに乗り換えて大徳寺へ!


まずは、大徳寺龍源院🐲

春の特別公開中!


阿の石と吽の石で宇宙の真理を表している、阿吽の庭。


大海を表す白砂に苔島がある一枝担と言う枯山水。



コレが見たかった方丈襖絵の「龍と波」

素敵!


開祖堂にある井上石邨が描いた天井画!

大迫力目がハート

晴れた日だったせいか、茶色なはずの天井が、赤く赤く写って神秘的!


日本一小さい石庭「東滴壺」と言う石庭があったり、ガイドさんの説明が聞けたり、庭に面した縁側に座ってゆっくり眺められたり、とても見応えがありました。

写真や動画撮影も出来たのも、良い記念になり、とても楽しめました。


ずっとここに居たいけど、旅は始まったばかり。


次に進みます。


大徳寺 法堂・仏殿

今回こちらも、期間限定の特別公開中。

ここは写真撮影などが禁じられてる場所が多かったせいもあり、写真は無し。

これは雑誌からの転載画像。

この法堂にある天井画は、35歳の狩野探幽が描いた「雲龍図」

これが凄かった‼️

普段、観光客が入れない非公開の神聖な場所。

しかも太陽が差さない環境のせいか、はっきりとした筆致が感じられて、ガイドさんの説明を聞きながら、感激しまくる私達。

しかも、こちらは鳴き龍。

みんな一人ずつ手を叩いて、反響を楽しみました。

そして順番がきて、夫が手を叩くと、今まで聴いたこと無いような音がびっくりマーク

まるで、本当の龍が鳴いたような響く音…龍

我が夫ながら、さすが、毎日神棚に柏手を打ってるだけあり、手を叩くのが上手い!

他の人達にも「上手〜!」「すご〜い!」と褒められまくりましたニコニコ


他にも、狩野元信が描いた天女が、目を凝らすとうっすらと見える天井画「天人散華図」があったり、金毛閣と呼ばれる山門や、国宝である唐門があり、見どころも多く大満足。

特に、龍の天井画を見た夫が、

「もう、これが見られただけで、京都に来て良かった」

と、喜んでもらえたことが、私も嬉しかったラブラブ


こちらに来るにあたって、予習しました。

法堂がはっとう、塔頭がたっちゅう、と読むこと。

(これでも、国文学科卒業。テヘペロ泣き笑い)

個別の寺院である塔頭が集まる塔頭寺院と言うものがあることや、ご本尊のある法堂に天井画に龍が描かれるのが多いのは、龍が、お釈迦様と縁の深い守り神であることや、水の神様なので火難避けの意味があることなど、今まで知らなかったことが学べて良かった。


色々調べて、興味があるものだけ見られるのは、オトナの修学旅行ならでは!


金毛閣

豊臣秀吉と、千利休の仲違いするきっかけになったと言う(諸説あり)


こちらの大徳寺では、精進料理が食べられる庵があったり、他にも通常公開している塔頭があり、時間があれば一日ゆっくりしていたいくらい、素晴らしい場所でした。

(混んでないのが、もったいない)

大徳寺の境内はこんな感じ。

塔頭は塀に囲まれていて、一つ一つ独立しています。

広い境内の中に集まってます。



ずっとここに居たいけど、旅は始まったばかり。


次に進みます。

大徳寺から歩いてすぐの

今宮神社

こちらは、徳川綱吉の母、お玉の方ゆかりの、玉の輿にあやかる良縁開運、健康長寿の神社神社


観光客が少なめなので、落ち着いた雰囲気で穏やかな感じで、とても素敵!



阿呆賢さんと言う、重軽石みたいなもの。

撫でたり、叩いたり、お作法があるのが面白い。


境内にはたくさんの摂社があり、そのうちの一社。

とても気になって、石段を上がってお参りしたら

月読宮でした。


今宮神社の参道には、こんな時代劇のセットのような茶屋お団子


一文字屋和輔

なんと1000年を越える老舗。

平安時代だって…。凄すぎ!


一文字屋和輔のあぶり餅

まぁ、美味しい!

店主さんも、店員さんも感じ良く素敵だし、トイレも綺麗!


もう一軒ハシゴします。

かざりや


かざりやのあぶり餅

こちらも400年超え。江戸時代だって!

(平安時代のインパクトには負けるけど、江戸時代もスゴイ)

こちらは、お座敷で落ち着く感じでした。


私の好みは断然、一文字屋和輔!

味も、店員さんも、最高でした。

…が、結構食べ比べると、同じように白味噌タレにきなこだけど、味の違いがあるから好みは分かれそうグリーンハーツ

次回、行く機会があれば、一文字屋和輔さんで二皿食べます指差し


あと、今回ちょっと感激したのは、この大徳寺、今宮神社周辺って、あの「紫野」なのよ!

万葉集の額田王の「アレ」よ!

思わず嬉しくなって、書きました。


あかねさす 紫野行き 標野行き

野守は見ずや 君が袖振る

うわー。

あの頃、勉強したヤツが繋がったわ。


まだまだ旅は始まったばかり。

初日の最初だけ。

まだまだ続きます。