昨年のリベンジで至仏山 | 柴犬とアウトドアと私

柴犬とアウトドアと私

柴犬2頭とダンナさんと暮らしてマス。
ワンコと自然が大好きで そこにお酒があるとシアワセ❤
そんな私の外遊びとワンコ達との日常をつづったブログデス。

2022.2.26、赤柴の蘭が17歳6ヶ月でお空に旅立ちました

 
 
 
振り返ってみると
昨年7月8日に至仏山に登った時
 
じぇ~んじぇん体力がもたなくて
辛くて苦しかった思い出となっていました
 
 
こんなにも自分はヘタレなのかと・・・チーン
 
 
 

 

 

 
 
 
 
そすて下山してからも
ずーーーっと体調は回復せず
自分の体に
「こりゃおかしい」と感じたワタシは
クリニック受診
 
それからというものの
あれよあれよと
→大学病院紹介→精密検査→入院・手術→治療→自宅療養
 
 
となった訳で・・・
 
 
そんなこんなで
大げさかもしれないけど
至仏山が病気に気付かせてくれたような気がします
 
 
 
ひとまず元気になりましたので
 
 
今年は楽しく登りたくて
イッツ・ザ・リベンジ~
(まぁお礼参りみたいな感じでもある)
 
 
 
 
天気よーし!
気温も昨年同様あっちっちそうでよーし!
 
 
 
 
2023.7.4(火)
 
 
 
前日18時頃自宅を出発車
 
 
22:10 尾瀬第一駐車場着
車中泊して
 
 
始発5:00の乗合バスで鳩待峠まで行きます
 
 
ちなみに
今年は平日もマイカー規制あり
規制期間中は鳩待峠Pまで行けませんバツレッド
 
 
 
 
鳩待山荘からの至仏山
 
暑くなりそうです
 
 
 
 
 
 
 
トイレを済ませ
 
5:48 スタート
 
 
 
 
 
 
 
歩き始めはぐぐぐぐぃ~っと
下って
木道をポクポク歩きます
 
 
 
 
 
 
 
昨年はこの至仏山で
一度しか履かなかったスポルディバちゃん
 
今年も試し履きで参戦します
 
がっちり登山靴は一年ぶりなので
この時はまだ違和感しかなかったです知らんぷり
 
 
 
 
 
 
 
 
熊鈴チャリンチャリン
 
設置してある鐘をカンコン鳴らし
 
 
 
 
 
 
 
 
後は鳥の声と
川の音を聞いて
 
ああああ~
清々しい~照れラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
6:38 山ノ鼻に到着
 
 
ここの公衆トイレに寄ったのですが
協力金(チップ)に
 
にゃんとー
 
PayPayが使えるんですよー
すごい!
山のトイレもここまできたか!
 
小銭は残しておきたかったワタシは
PayPayで支払いました
 
 PayPay~気づき
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
研究見本園は熊出没多発により
閉鎖されていましたが
至仏山の登山口までは通行可になっていて
 
「至仏山に登られる方は気を付けて通行してください」
 
とな・・・
 
 
気を付けてと言われても・・・(-_-;)
 
 
さて
 
きれいに山頂がみえましたニコニコラブラブ
 
この湿原を抜けると
 
 
 
 
 
 
 
 
急登の始まりです
 
 
 
 
 
 
段差が大きい不規則な階段や
えぐれて崩れている登山道・・・
 
石と石の間から水が流れ
足の置き場に難儀したりと
 
 
えっちらおっちら登ってあせる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
森林限界に出ました~
 
至仏ブルー 

サイコーか!
 
 
 
 
 
 
 
ツルツル滑る蛇紋岩の登り滝汗
 

 
 
 
 
 
これが分かっちゃいたけど
恐ろしいのです
 
ツルツルツルツル滑るーーーゲロー
 
 
 
 
 
 
 
 
キツイけど
去年よりじぇ~んじぇん楽しい~爆笑
 
 
 
 
 
 
 
景色も最高だーねー
 
尾瀬ヶ原一望~
燧ケ岳に背中を押してもらってます
 
 
 
 
 
 
 
 
ずーーーーっと
急登なんだけど
 
何度も振り向いて
この眺望に元気もらって
 
 
 
 
 
 
 
斜めってる木階段も何のその指差し
 
これ
 
バランス悪過ぎ滝汗
 
 
 
 
 
 
 
気温も上がってきたよ
 
あっちっちだー
 
 
 
 
もうすぐ山頂
 
 
 
 
 
 
ここまでのお花たち
 
シャクナゲ
アヤメ
カラマツソウ(?)
ヤグルソウ(?)
 
 
 
 
ウラジロヨウラク
タカネニガナ
イワシモツケ
タカネシオガマ
 
 
 
 
 
ジョウシュウアズマギク
キジムシロ(?)
ハクサンイチゲ
ホソバヒナウスユキソウ
 
 
 
お花は詳しくないので
Googleレンズでググったもの・・・
間違っていたらすみません
 
 
 
 
 
9:24 至仏山山頂にとーちゃく
 
 
 
 
 
 
 
 
山頂からの景色
 
360度絶景でごやんす
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山頂は少し風があり
思ったより人が多かったので
(次々と来ます)
 
 
10分ほど
眺望を楽しんで
 
 
下山路を進むことにしました
 
 
 
まずは小至仏山へ
 
 
 
 
 
 
 
小至仏山への道も
蛇紋岩のつるつる石を下るので
 
メンタルやられますネガティブ
 
 
 
10:07 小至仏山とーちゃく
 
 
ここは狭いピークなので
写真撮っておしまい
 
 
 
 
 
 
 
それにしても
良い天気だな~おねがい
 
あっちっちで
汗ダラダラだけど
そよ風が気持ちいいのだ~
 
 
 
 
 
 

 
ふふふんルンルンふふふんルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
木階段をポクポク歩いていると
展望ベンチがあったので
 
 
ようやくここで
大休止
 
 
チリトマトが沁みるぜぃカップラーメン

 
 
 
 

どんどん標高が下がってゆくのだけど
(下山してるんだから当たり前)


こんな湿原、池塘がお目見えしたり

 
 

ワタスゲが
ふわふわ群生していたり


こりゃ




たまらんよ~ん笑い泣きアップ



 



こんなに変化の富んだコースだったのね


去年は疲れ果ててて
景色眺めたり
植物に目を向けたり
そんな余裕はなかったです

とにかく早く下山したかった記憶しかない



 



オヤマ沢田代


 
 
 
振り向いてダンナ

今回はどちらかと言うと
ダンナの方がお疲れ気味?

登りで飛ばした!
と反省しておりました

 
 


見納め至仏山


ばいびーバイバイ(古っ)


 
 

11:58 鳩待峠に無事げざーん

 
 
 

小至仏山からここまでのお花
(実際にはもっとあったが…)

ワタスゲ
コバイケイソウ
イワカガミ
タテヤマリンドウ


 
 
 
 
下山も終盤になった頃
鳩待峠に着いたらまず
飲みたいものはコーラだね
 
って話していたので



ダンナおごりで

か~んぺ~い

 
 


12時のバスが
行ってしまったばかりでしたが
 
タクシーは人数が揃えば
随時発車してくれるので

帰りは乗合タクシーで
尾瀬第一Pに戻りました




昨年は帰りが遅くなってしまいそう
と言う理由で叶わなかった温泉
  

今年は寄ってきました



 


そーゆー意味でも
ひっくるめてリベンジ成功~

と言ったところです



今年の夏山は北アルプスグッ
これも昨年行かれなかった名峰です 
 
行かれるといいなぁ~
(はれますように)



おしまい