二人目問題 | ぬふぬふ生活

ぬふぬふ生活

ひっそり綴ってみた日々のこと


こんばんは、しばばばんですニコニコ

2月からの政府からの光熱費補助が地味にありがたいしばばばん家ですえーん

そして、気温が上がったのもありますが、高気密住宅は1度暖まると中々冷えないということを実感しています照れ

こんなことなら真冬もエアコンを2台稼働して1階と2階の温度差を無くすように運転させれば良かった悲しい

さて、タイトルにも書きました通り

しばばばん家、二人目問題が昨年から勃発しております。

夫が不定期に長期間家を不在にすることが多い&多忙のため朝は戦力外、なんなら夜も戦力外のことも多々ある仕事なため、私が1時間時短で働いて心と身体のバランスを取っている訳ですが、

最近は私の余裕が無いからなのか、イライラしてたり子供の体力が無限大なこともあり育児は夫を頼りまくり(子供がパパ大好きっ子)なので、もし二人目が出来たとしても私の負担が増えるだけでちゃんと愛情を持って今と同じように育てられないんじゃないか

転勤となれば復帰して一番人手が欲しいときに私が常にワンオペとなり、私が倒れるんじゃないか等々を夫は心配しておりまして、夫は正直な所、二人目に乗り気ではありません不安

確かに一人で手一杯な所も多いのは事実ですが、子供が増えれば遊び相手が親だけではなくなるので少しは気が分散されるのではないか、親の体力的な問題、子供の生活リズムの違い等々を考えるとこれ以上先延ばしにするのはどうかと思い、私は夫にそろそろ二人目を真剣に考えたいと話しました。

話した結果夫としては上記のこともあり、前よりは前向きな話は出来ましたが、完全なる同意を得られたかと言えば微妙です真顔もやもや

皆さん家族計画でこんなに悩んだりするんでしょうか?真顔アセアセ

そろそろ子供欲しいねと話していたあの頃よりも二人目問題は重い気がしてます悲しい

一人目もほんの少し不妊治療をして授かったので、二人目はより年齢が上がったことにより尚更授かりにくいのではないかとも考えてますし、本当に難しい問題です悲しい


最後に一言だけと言って夫に言った言葉は

大変なことも多いだろうけど、二人で遊んでいる姿を見たい

言った後に泣いてしまったのは、夫は気付いているでのかな?
たぶん気付いていても、答えの出ない二人目問題だったので気付いていないふりをしたのかもしれません。
あるいは、色々と夫も思うところがあって無言で考えていたのもあり気付いていなかったかもしれません。

どちらにしても、夫の二人目希望しようと明確な分かりやすい回答は得られなかったので微妙な雰囲気で夫婦会議はお開きになりました真顔アセアセ

難しい問題です。本当に。