柴柴会in蒜山 下見 パート2 | 黒柴ショウ(父)のブログ

黒柴ショウ(父)のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は、ひさびさの36度の猛暑日!
夕方の散歩は、太陽さんがいなくなってから19時くらいでも、まだ明るいですね(*^_^*)

大仕事の前は、足早になるよね。(^_^;)

帰ってきて、扇風機にあたりながらクールダウン。

少し開きましたが、前回のウッドパオでシミュレーションも順調に終わり、次の目的地 柴柴会の会場「奥大山 鏡ヶ成」へ行きました。

「白樺の丘」から15分くらいで到着。車を出た瞬間、「さむっ!」
ボードウォークへ歩いて行くと、時折冷たい風が吹き、尚さむっ!(゚o゚;



途中、こんな道を歩くので蛇や蜂とかに注意です。足元も、所々ジュルジュルなんです。父ちゃんは、サンダルでなんとか歩けました。(^_^;)

次に芝生広場へ移動しました。
トイレ周りの芝生も、ジュルジュルの所があります。


避暑地で、柴くんとマッタリしました。

柴くんとマッタリ。

柴くんとマッタリ。しかし、茶色毛が多いな~(^_^;)
それと、

地下道を通り抜け、自然体験コースに行き自然を満喫したあと、帰り道にある「展望台」に寄りました。

これは、反対側を撮りました。牛の放牧が見えます。蒜山高原が一望できて最高っす!( ^o^)ノ

次にウッドパオからしばらく走らせると、「塩釜の冷泉」

美味しいアイスコースィーをいただきました。そして、ここには湧き水があり、ポリタンクで持って帰る方もいました。キンキンに冷えてます。(^_^)v
その後、「ハーブガーデンに行きましたが、有料なんで外側からチラリと見て今日の下見を終了しました。



帰りの車内では、遊び疲れて爆睡してました(*^_^*)
本番では、17柴のお友達が集まるから楽しい柴柴会になるだろうな~(^O^)v
参加される皆様、道中安全運転でお越し下さいね(^^ゞ



Android携帯からの投稿