【追記】「解決を生徒に丸投げだけはしたくない」という先生 | 愛の夢のつづき

愛の夢のつづき

指が楽に動き、音が美しく響くピアノ奏法と
楽譜を深く感じ取る音楽表現法を
札幌、東京、大阪、オンラインで指導 している野谷恵です。

人は進化できます。具体的な進化の方法をお伝えしています。
羽生結弦選手 浅田真央さんを応援しています。

次ページ、■浅田真央さんのバラ1のピアニスト、そして彼女が舞いたいと望んだ音楽たち

★その綺麗な音でコンサートがあります

★結弦くんファンのお友達の九州豪雨への募金活動です。ピアノの皆様もよろしくお願い致します。

■ピアノの音色+昨年のサントリーホールでの演奏を聴いて+東京レッスン

■凄い!!真凜ちゃんの総立ちトゥーランドット

■視覚障害あるからこその特別に鋭敏な耳で聴いた音は。。。

■大阪へ+ブログを続けるということ+ameba公式ジャンルのこと 

■進化の階段昇りつつ、盛会のうちにコンサート無事終了

■結弦くんの手が雄弁に語る究極のバラ1

★ピアノレッスン★レッスンについての考え方/レッスン内容と方向性について

・・・にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへよろしくお願い致します。

 

 

※最後の一文、追記しました。

 

 

ピアノの先生が

 

長年レッスンに通い続けるのは

 

不思議に思われるかもしれません。

 

 

 

もう、目と耳は

 

大分磨かれて

 

生徒さんへの指導力は

 

以前とは全く違うレベルになりました。

 

 

でも、

 

どんなことでも、

 

「もっと練習しなさい」と言って

 

生徒に解決を丸投げするのではなく、

 

「こうしたらうまくいく」とか

 

「こういう練習をしたら早く解決する」といった

 

【具体的なアドヴァイス】を

 

もっともっと沢山言えるようになりたい

 

というのもあるそうですし、

 

やはり最後には

 

「こういう風に」と

 

音色や表現が

 

一瞬で全く違うと分かる弾き方を

 

してみせられるように

 

なりたいという想いもあるようです。

 

 

そんな理由が多くて

 

うちの門下生コンサートには

 

現在私の元でレッスンを受けられている

 

ピアノの先生方が沢山出演しています。

 

 

おだてていい気分にさせてるから

 

人が集まるなんてことは

 

イマドキないですよ。。。(^_^)

 

 

 

演奏の向上の為でも、

 

生徒さん達の為でも、

 

いずれにしても

 

学び続け

 

磨き続ける姿は尊いです。

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

クリックいつもありがとうございます♡

 

                 Megumi(野谷 恵)

★ブログ村

 にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ 

  ブログ村ピアノ  ブログ村スケート

 

★人気ブログランキング

 

 ピアノランキング   フィギュアスケートランキング