カラフル野菜の苗、元気です!しあら菜園成長経過。 | しあらんの家庭菜園

しあらんの家庭菜園

なるべくお金をかけず、簡単に野菜を育てたい!

超のつく程の家庭菜園初心者であり、ズボラな管理人しあらによる日々の成長記録。
失敗から学んだ事やどっかで得た知識など、これから始める方にもわかりやすいブログを目指す予定。

 

チマチマ収穫して、毎日役に立ってくれているスイスチャード。

(美味しそうに見える盛り付けと写真を勉強中。)

 

 

IMG_20170619_225433368.jpg

 

 

 

 

それはもう元気よく徒長 (白目) してた子達が、

 

IMG_20170518_153420349.jpg

 

 

IMG_20170518_153420919.jpg

 

 

 

 

 

ここまで大きくなってくれました。

 

IMG_20170613_215311902.jpg

 

IMG_20170613_215312030.jpg

 

 

 

 

株間もう少し詰めても良かった気がするぅ。

残ってる種は詰めてみます。

 

IMG_20170619_225433581.jpg

 

 

 

 

 

 

カラフル野菜繋がりで、ミニトマト3種類も元気に育ってます。

 

 

 

 

 

 

 

育て方の勉強記事をまとめる前にここまで成長してしまって、脇芽かき以外はほぼ放任。色付くのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

もうひとつのカラフル野菜と言えば、種から育てているパプリカ。

葉にツヤが出てきて、パプリカらしくなってきました。

 

 

 

 

 

どれが何色かは謎なパプリカミックス。

 

 

 

 

着色の青種はわかるように別個にしてます。何色が出てくるか。

 

 

 

 

 

 

 

お嬢にがっじがっじされた子も、

 

 

 

 

 

 

葉っぱが復活し、徐々に大きくなってきています。生命力の神秘。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完全に葉っぱがやられてしまった子は、枯れることはないけど育つこともないようで、太陽を追いかけながら茎だけがクネクネしてます。

 

 

 

 

 

諦めた方がいいのだろうなぁ。せっかく全ての種が発芽して元気よく育ってくれていたのに。ぐすん。

 

 

 

 

 

ミニひまわりも、

 

 

 

 

パンジーもここまで大きくなってます。いい加減定植しなくては…。

 

 

 

 

スイスチャードを除くこれらはベランダにいる子達。

 

下にいる発泡スチロール組のチンゲン菜・ベビーキャロット・アイスプラントの写真は、作業してたら暗くなっちゃって撮れなかったので、また別記事で書こうと思います。

 

 

それはもう悲惨です(遠い目)。

ちぎっては投げ、ちぎっては投げ状態。おわかりいただけるだろうか。

 

山あり谷あり、頑張ります。

 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

押してくれると喜びます。

 

※別タブで開きます。

 

 

いいねや読者登録も喜びます。

 

 

 

【今日のひとこと】

 

いもむしきもちわるぅぅぅいぃぃ…………。