発泡組チンゲン菜&ベビーキャロットとパプリカの成長の様子。 | しあらんの家庭菜園

しあらんの家庭菜園

なるべくお金をかけず、簡単に野菜を育てたい!

超のつく程の家庭菜園初心者であり、ズボラな管理人しあらによる日々の成長記録。
失敗から学んだ事やどっかで得た知識など、これから始める方にもわかりやすいブログを目指す予定。


今日はお仕事バタバタだったのと、雨降りだったのであまり写真も撮っておらず、内容薄いです。


午後から雨の予報でしたので、雨にあてたくない子達にビニールを……と、思って数日ぶりに発泡組の様子を見に行ったら、


ベビーキャロットとっくに発芽してた(照)発芽の瞬間逃したわぁ……。(あ、でもでも実験種の方は根出てました。写真撮り忘れたので明日。)


チンゲン菜の方はこの子と奥にかすかに見えてる子のみ。深過ぎたかな……。



パプリカ青着色の種は手前の2つなのですが、成長が遅いです。品種の差なのかなんなのか……ちょっと心配です。安定しておくれ。




昨日初めてスイスチャードのタイムラプス動画作ってみて、改善点がいっぱい見つかったので、今晩もカメラ仕込んでます。バッテリー切れるまで一晩放置。設定をガラッと変えてみたので、どんな雰囲気になるか楽しみです。

でも、ライト当ててはいるけど夜だしなぁというのと、今回撮影してるのはチンゲン菜なので、どのようなにょきにょき感になるかわからない。設定によるバッテリーの持ちも気になるところ。まぁこれも試しよね。





ブログランキングに参加しています。

押してくれると喜びます。

 

※別タブで開きます。

 

 

いいねや読者登録も喜びます。


【今日のひとこと】

明日は追加購入した種をまきたい。