ゴルフ初心者がスコア100を切るまでにすべきこと! -19ページ目

ゴルフ初心者がスコア100を切るまでにすべきこと!

ゴルフ初心者がスコア100を切るための練習法を紹介しています。スイングの基本からアイアンの握り方、自分に合ったクラブの見つけ方などをご紹介しています。

ゴルフにおいて、飛距離をアップさせる重要な事とは何か。
おおよその答えが「ヘッドスピード」。
様々な雑誌などのアドバイスでも、
そのヘッドスピードが書かれています。

確かにこれは間違っていません。
ただ、これだけを意識すると、まっすぐに飛ばないという、
新たな課題が生れてきます。

飛距離も大事ですが、自分が思い描いた所へ
ボールを打つという事のほうが、大切なのではないのでしょうか。

しっかりとしたスイングを行えば、おのずと飛距離は変わります。
また、例え、スライスやフックをしてしまう人も、
その分をまっすぐに飛ばせる事で、飛距離は変わります。

基本的なスイングを練習し、安定させれば、
クラブの種類に関係なく、自分がイメージできた所へ
ボールを打てるようになります。

自分のイメージ通りの場所にボールが打てない方は、
体調などの問題もありますが、
一番の理由は基本的なスイングができていない事。

クラブなどを買いかえる前に、
基本をしっかりとおさえる事が大事です。



自分がイメージしたスイングを実現させたい方はこちらもどうぞ


↓↓↓


イメージ通りのゴルフを可能にさせる無料レポート


スイングの悩みにスライスとフックがあります。
真っ直ぐに打っているつもりなのに、どうして曲がってしまうのでしょうか。
間違いなく、これはスイング法に関係しています。


ゴルフスイングの一般的な基本は、腕を振り、腰を回す事。
しかし、この腕と腰の動きのタイミングが合わないと、
スライスやフックとなってしまいます。


腕と腰のタイミングを合わせるというのは中々難しいです。
それでは、これらの動きをワンセットにしてまったらどうでしょう。


右腕を体につけながら、腰で打つ。
右脇をしめていることで、ボールを芯でとらえる事ができ、
安定感が増します。


このコンパクトなスイングはスライスやフックを改善するだけでなく、
飛距離を伸ばす事にもつながります。

これを意識してスイング練習を行うと、
イメージ通りのボールが打てるようになるのです。

ゴルフスイングはピンポイントの特効薬を使用する事が大切です。


↓↓↓


新ゴルフスイング法の無料レポートはこちら



飛距離が変わらない時に限って、


「やっぱり年齢には勝てないよ」「このクラブじゃだめか・・・」


と、こんな言い訳してませんか?
これは大きな間違い。そのほとんどがスイングフォームが原因です。


悪い癖がついてしまっている時は、
いくら新しい道具に変えても飛距離は思うように伸びません。
今一度、スイングフォームを見つめなおしましょう。


まず、自分のボディバランス、重心の置き方を把握する事が大事です。
ゴルフスイングは体全身を使っています。
腕や腰だけでなく、つま先から頭のてっぺんまで。
それぞれの全てが動きが一つになった時に
はじめて飛距離が伸びてきます。


また、正しい知識を得て、スイングフォームを変える事も重要です。
飛距離を50ヤード変える最短の方法は、
真のゴルフスイングフォームを身につける事。



飛距離を変えたいと常に感じている方。
最新スイング法をぜひお使い下さい。


飛距離を伸ばしたい方の無料レポートはこちら