先日の、夢の島イベントは
盛況に終わりました。
おおぜいの人がご来場いただき、
感謝いっぱいです。
uzuRelaや古代文字の気功治療、フトマニグッズなど、
知らせることができ、またアウトプットできる機会が持てて有意義だったし、
なにしろたのしかった。
いつかまた!
さて、
もろもろ一段落し、
ほっとした、その翌々日。
いるかが、
「今日は、ぼくは、温泉行こうかなあ?5時頃から行こうかな?あなたも行く?」
「今日は、神社で、気功をするけど、あなたも行く?」
「あなたも行く?」「あなたも行く?」
かわいく、なんども聞かれたら、断れないね。
いるかは、
夫婦そろって、いつも行動したいタイプ。
あの年齢の男性としてはめずらしい。
(あ、私の両親も、いつも一緒だったわ)
「じゃあ、そこの神社じゃなくて、どうせなら広い公園に行こうよ」と提案。
「だって、浪曲も大声で練習したいじゃない」
「それは、、、、、、家でやったほうがいいんじゃない笑」
「なんでぇ!!」![]()
公園まで、あんな坂こんな坂、自転車で片道15分。
着いたときには、もう日が傾いていて、
結局、閉園アナウンスまで30分くらいしかなくて、
心臓と肺の気功の、2つしかできなかったけど、大満足。
空が大きくて、気持ち良かった。
家に着き自転車を置くと、すぐに車に乗り換えて、
こんどは日帰り温泉♨️へ。
この日はたまたま源泉掛け流しの日だったー。
更衣室で常連さんが教えてくれた。
ラッキー。
お湯、最高だった!!!!
(いつもは濾過しているそうです)
「すごい充実した休みだったなああ!」
と、いるかは、寝るまで何度も何度も言っていた。
(いつもの休みは、家で、ひたすら寝ている)
近場で、
リゾート気分な一日♥️
春はもうすぐ。
フォトエッセイ「スウェーデン」(電子書籍)。
ねだんは¥300。Kindleメンバーは¥0で読み放題。
「真南風の旅のつづき」プリントオンデマンドで発売中。人生は旅!旅の本じゃないよ。




