電話では本当は22日と言われましたが、
出血がある事を伝えると
15日に受診できる事になりました。
それまでの日々、
胃の中が本当にずっと気持ち悪かったです
そして15日、
問診票記入、血圧・体重測定、採尿をして待合室で待っていました。
待っている時間が気持ち悪くて辛かった
1時間程待ってやっと呼ばれて、
出血がある事を伝えて内診台へ。
やっぱり苦手だわーと思いながら、
内診台へ乗りました
そしてみてもらうと…
子宮内にちゃんと見えました
心拍は
『チカチカしてるように見えなくもないけど…』
と言われましたが、
『まだちょっと早いから次回かな』
との事で、
しっかり心拍確認はできませんでした
そして、
目視で子宮の入り口が炎症を起こしているのがわかったようで、
これが出血の原因らしいです。
調べないと何かわからないので、
検査をするようです。
これからの妊娠継続、出産に影響のないものだといいのですが…
最悪の場合とかも考えちゃいますね
検査結果と心拍確認のため、
次回は25日に受診する事になりました
毎日毎日気持ち悪くて、
何を口にできるのか自分でもわからず、
体力もなくなり、
日々の家事がとても辛いです
息子を妊娠中は旦那と2人だったので、
ご飯を作らなくてもカップ麺とか勝手に食べてくれていましたが、
息子がいるとそうはいかず…
一昨日はレタスチャーハン(レタスはちぎって、卵は割り入れ、ベーコンを袋の上で切って、洗い物最小限)
昨日は焼きうどん
もう簡単な物しか作っていません
今日は炊き込みご飯の素を使って、
炊き込みご飯を作って、
あとどうしよう
気持ち悪くてお買い物にも行けないので、
家にある物で何とかします
我が家は息子が1年生で、
それなりに自分で色々できますが、
一般的に2歳差、3歳差とかの人が多いですよね
もうその人たち大尊敬
悪阻も人それぞれですが、
私はこの状態で1歳2歳3歳とかの育児は絶対出来ません
私は毎日ゴロンとして、
吐き気と戦って、
何とか洗濯・掃除・ご飯と日々の家事をこなして、
息子を歩いてお迎えに行く。
宿題を見て、何とかお風呂に入り、ご飯を食べさせ、歯磨きをして、息子を寝かせる。
そしてたまにダッシュでトイレへ駆け込み嘔吐
毎日オエッとなっていますが、
本当に嘔吐してしまうのは1日に平均2回くらい。
なので、息子の時よりはかなり楽なはずなのに、
…辛いです
赤ちゃんが元気に成長してくれるのが1番ですが、
早く吐き気がなくなってほしいです