☆歯が…☆ | 妊婦生活~育児

妊婦生活~育児

最近は主に懸賞ブログになっていますが、2025年は離婚に向けてのブログにもなりそうです!その中で息子の事も書いていけたらなと思います!

3月生まれの小学1年生の息子ニコニコ


下の歯1本が夏休みに抜けました爆笑

これが初めて爆笑


後ろから大人の歯が生えてきていて、

乳歯も揺れだして、

1週間でポロッと抜けましたニコニコ


そして、その隣の歯の後ろから、

新たな大人の歯が顔を出し始めました歯


前回乳歯が揺れだして1週間でポロッと抜けたので、

様子を見ていたのですが、

揺れてはいるものの、

なかなか揺れが大きくならず、

その間に後ろの大人の歯が結構出てきてキョロキョロ


フッ素も塗りに行きたかったので、

歯医者さんへ電話しましたニコニコ


状況を説明し、

抜く事になるかと聞くと


『抜いた方がいい場合はお話させて頂きますが、お子さんがどうしても嫌だと言うなら、無理に抜くことはしませんニコニコ


と言われましたニコ


前に息子に“抜かないといけなくなるかも〜アセアセ”と話したら

“怖いアセアセ絶対嫌だ!!”と拒まれたので、

歯医者さんで言われても

抜かない選択をするかもな〜と思っていましたアセアセ


そして、

歯医者さんへ電話をした日、

息子が学校から帰ってくると、

歯がない!!!!!!

学校で抜けたようです爆笑


給食が食べ辛くて、

気になって気になって仕方がなく、

揺らしたり引っ張ったりしたと言っていました爆笑笑い泣き


と言う事で、

歯医者さんで抜く事にはなりませんでしたてへぺろ


フッ素は塗ってもらうし、

私もクリーニングをお願いしたので、

歯医者さんへは行ってきますウインク



話は変わりますが…

近所のKくん、

昨日も来ました。


仲良しのお友達と家の前で遊んでいたので、

Kくんが帰ってきた時に気づかれてしまい

Kくんがこちらに来てしまいましたアセアセ


お友達のママと『どうしようか』と話して、

少し奥まった所で遊んでみたのですが、

声が聞こえるから来ちゃったんですよねアセアセ


でもKくんはスイミングだったらしく、

仕事から帰ってきたお母さんが車で通りかかり、

Kくんに声を掛けました。

Kくんは


『あと○分ある!!


と言って帰らず。


その○分も過ぎたから


『もうさっき言ってた○分過ぎちゃってるよアセアセ


等と何度も声を掛けたのですが、

“大丈夫”といつも通り帰らないし

お母さんも迎えに来ない。


本当にギリギリの時間にお母さんがうちの前に車で登場し、

Kくんを乗せて、

そのままスイミングに行きました。


スイミングスクールは息子と同じ所に通っているそうですが、

コロナの関係で更衣室の滞在時間を短くしなければならず、

水着を着た状態で来るように言われているし、

○時〜のスクールが○時から水に入れるように始めてくれるので、

○時の少し前から準備体操が始まります。

なので、少し前には着いていないといけません。

それに、道が混み始める時間なので、

……多分間に合ってないです。


昨日はトラブルも起きず、

スイミングのおかげで早めにKくんはいなくなりました。

今日は私もお友達のお家も予定があるので、

大丈夫!!


来週からがまた怖いです。。。


Kくん、多分寂しいんですよね。

帰っても誰もいないし、

兄弟もいないので、

1人で家にいてもつまらないんだと思います。


ただ、近所のお家は放課後児童クラブとかではありません。

お母さん同士で連絡を取り合ってるわけでもありません。

帰ってほしくても帰ってくれません。

お母さんも迎えにきてくれません。

Kくん本人は飛び出す等、

危険な行動がまだまだ多く見られます。


何かあっても私達に責任とれません。


KくんもBくんも、

お母さんが付いてきてくれるなら

遊ぶのはいいんですけどね。

Kくんのお母さんは働いてるから難しいですが。。。

しかも4年生だと、

放課後児童クラブとかって入れないのかな!?

よくわかりませんが。


2人とも危険な行動が多いのに、

1人で来ちゃって、

それをなぜか私とお友達のママが見る役割になっちゃってて、

そしてなかなか帰ってくれない。

夕方になればBくんの方が意外とサッと帰ってくれますニコ


お母さんたちにも気付いてほしいんですけどね。。。

Kくんのお母さんは仕事もしていて、

家の事もしなければならないので、

子どもが家にいない状態の方が色々サッと終わるし、

自分の時間も確保できるんでしょうけど。


こちらはこちらで辛いですえーんえーんえーん